2022-12-31 11:10

スタイリスト伊賀大介が2022年オススメ本を紹介【BUBKAアワード】

「BUBKA2月号」BUBKAアワードに登場する伊賀大介氏
「BUBKA2月号」BUBKAアワードに登場する伊賀大介氏

今年もやってきました、BUBKA アワード! 編集部の独断と偏見で、2022 年に活躍した著名人にインタビューを行うこの企画。スタイリスト伊賀大介氏が、過ぎ去りしよき時代の本と新しい時代を象徴する“読書”を語る。

今年の収穫は如何に?

自分も非常に楽しみにしているこの企画。この1年で読んだものの中からみなさんへのおすすめ本を紹介していきたいと思います。

やはり今年はアントニオ猪木さんが亡くなってしまったことが個人的にも非常に大きな出来事でした。今後ますます関連本が出てくるとは思いますが、いかに偉大でカッコよかったかを世の中が語りだした中で、まずは『Gスピリッツvol .66アントニオ猪木1943‐2022』と『KAMINOGE131』の猪木特集号を。

Gスピリッツは主に写真が良くて、KAMINOGEは猪木さんが亡くなってすぐに関係者に新しい話を聞きにいっているんで、その話は知らなかったっていうのがめちゃくちゃ多かった。あと、ビジュアルに関しては「Gスピリッツ」だけじゃなくて東スポの追悼号が良かったですね。この2誌(紙)は持ってる引き出し、蓄積があるから凄いなと。東スポの追悼号はこんな写真見たことないっていうのが山ほどあって、坂口(征二)さんと風呂入ってる写真とかのオフショットがすごくよかったっすね。特に、倍賞美津子さんと付き合ってるときがやっぱりカッコいい。

時代もあって猪木さんのもみあげがいい感じで、デカい襟のシャツ着ててスタイリングがいい。生簀の中に網つっこんで魚獲ろうとしている写真とか最高(笑)。そして、本来週刊プロレスがやりそうなことをKAMINOGEが読み物としてやっていて、今の時代っぽいなっていう感じも受けました。東スポについては本のランキングとはまた違うのでこれはエクストラで。

そんな猪木さんの流れの中で読んだのが、『評伝モハメド・アリ――アメリカで最も憎まれたチャンピオン』です。カシアス・クレイはいかにしてアリになり、アリの座を降りていったのかということがとにかく詳細に書いてある。ボクサーとしてのイメージ、黒人の政治的なアイコンという側面、70年代のブラックカルチャーへの貢献なんかが全然知らなかったことも含めて書いてある。

当時の試合の時のリングサイドにいた面子がすごいんですよ。マービン・ゲイ、ダイアナ・ロス、ダイアン・キートンにウディ・アレン……。当時世界最高のスターだったのがよくわかります。キャリア後半とはいえ、現役のアリと同じリングに上がった猪木さんはやはり凄いとしかいいようがないです。掘れば掘るほど、こんな歪な真剣勝負がよく実現したなと、信じられない!!

――記事の続きは発売中の「BUBKA2月号」で

伊賀大介=いが・だいすけ|1977年、東京都生まれ。22歳でスタイリストとしての活動を開始。映画『ジョゼと虎と魚たち』『モテキ』『バクマン。』『ハード・コア』『おおかみこどもの雨と雪』『宮本から君へ』などの作品をはじめ、演劇、広告、ミュージシャンなど幅広く活動中。また、音楽や映画、印刷物にも造詣が深いことでも知られる。WEB連載『文春野球コラム ペナントレース2020』の巨人担当としてコラムの執筆も行っていた。

Gスピリッツ Vol.66 (タツミムック)
Amazonで購入

KAMINOGE131
Amazonで購入

評伝モハメド・アリ――アメリカで最も憎まれたチャンピオン
Amazonで購入

BUBKA(ブブカ) コラムパック 2023年2月号 [雑誌] Kindle版
Amazonで購入

BUBKA(ブブカ) コラムパック 2023年2月号 [雑誌] Kindle版

Amazon Kindle

楽天Kobo

Apple Books

紀伊国屋Kinoppy

BOOK☆WALKER

honto

セブンネットショッピング

DMM

ebookjapan

ブックパス

Reader Store

COCORO BOOKS

コミックシーモア

ブックライブ

dブック

ヨドバシ.com

その他、電子書籍サイトにて配信!

BUBKA (ブブカ) 2023年 2月号
Amazonで購入

「BUBKA2月号」表紙を飾る日向坂46三期生・上村ひなの

Twitterでシェア

関連記事

MAGAZINE&BOOKS

BUBKA2025年5月号

BUBKA 2025年5月号

BUBKA RANKING23:30更新

  1. 坂元誉梨の『初心者バイク女子の奮闘日記』#27「タイヤを替えたら、雨に降られた話」
  2. 坂元誉梨の『初心者バイク女子の奮闘日記』#13「プロにおまかせしてきました」
  3. 乃木坂46ドームツアー考察”2年連続座長”のエース・井上和の涙から感じた「乃木坂46らしさ」とは?
  4. 宮戸優光「前田さんとの関係が、第三者の焚きつけのようなかたちで壊されてしまったのは、悲しいことですよ」【UWF】
  5. 選抜の噛ませ犬じゃない!乃木坂46最新アンダーライブ極私的過剰考察「私、アンダーメンバーの味方です」
  6. “裏センター”の可憐なパフォーマンスにくぎづけ…完璧なゴールとアシストを決めた乃木坂46・池田瑛紗さん
  7. 佐久間宣行Pが今のアイドル業界であえて火中の栗を拾ったワケ~吉田豪インタビュー
  8. 【BUBKA12月号】横山由依卒業記念・杉作J太郎特別インタビュー
  9. 吉田豪「What’s 豪ing on」Vol.10 岸田繁、すべての音は泥団子イズムに通ず
  10. 村瀬秀信「1300gカレー」に魅せられて…栄枯盛衰・輪廻転生の飲食チェーン津々浦々
  1. 櫻坂46『12th Single BACKS LIVE!!』完遂!2度目のBACKSセンター・石森璃花「本当に終わりたくない、楽しいライブでした」
  2. 日向坂46藤嶌果歩、“上京する女の子”設定に「実は結構泣きそうだったんです」
  3. AKB48新曲タイトルが『Oh my pumpkin!』に決定!OGメンバーも集まったアー写&ジャケ写も公開
  4. 櫻坂46の「小さな巨人」森田ひかるが24歳に──グループのシングル最多センターに立った彼女のコンプレックスを武器に変えた「客観力」
  5. 日向坂46 松田好花、ついに蕎麦案件で「放送局占拠」! 櫻井翔の度肝を抜いた蕎麦打ちショーに有吉弘行も「みんな粉吸っちゃうよ?」
  6. 【SASUKEアイドル予選会】出場者12人&応援メンバー12人決定
  7. 櫻坂46森田ひかる、夜の東京を舞台にしたドラマチックなグラビア
  8. 乃木坂46弓木奈於&中西アルノ、デビュー当時のライブでのほろ苦い思い出を告白
  9. WHITE SCORPION『リアルBeach opening』イベントをビーチをバックに開催
  10. 乃木坂46弓木奈於&中西アルノの“山形旅”…最上川に2人の絶叫が響き渡る