2025-06-26 16:30

爆笑問題・太田光「今になって僕は分かるような気がしますね、高畑さんの偉大さを」高畑勲展オープニングセレモニーに出席

爆笑問題・太田光が『高畑勲展-日本のアニメーションを作った男。』オープニングセレモニーに出席
爆笑問題・太田光が『高畑勲展-日本のアニメーションを作った男。』オープニングセレモニーに出席
この記事の画像(10枚)

6月27日(金)から9月15日(月祝)まで東京・麻布台ヒルズギャラリーにて開催される『高畑勲展-日本のアニメーションを作った男。』。2025年が高畑勲監督の生誕90年という節目であること、また、2025年は高畑監督がその人生に大きな影響を受けた太平洋戦争の終戦から80年が経過する年であり、この二つを受け、このたび同展の開催が決定した。開催を翌日に控えた6月26日(木)、同ギャラリーにてオープニングセレモニーが執り行われ、お笑いコンビ「爆笑問題」の太田光、映画監督の岩井俊二氏、そして高畑勲のご長男・高畑耕介氏が出席した。

『高畑勲展-日本のアニメーションを作った男。』オープニングセレモニーに出席した太田光
『高畑勲展-日本のアニメーションを作った男。』オープニングセレモニーに出席した太田光

同展では『火垂るの墓』に着目した多くの資料を展示。作品紹介エリアでは『火垂るの墓』『平成狸合戦ぽんぽこ』『アルプスの少女ハイジ』のセル画・背景画が本展初公開。そして、かつて『火垂るの墓』に原画スタッフとして参加した庵野秀明監督が描いた重巡洋艦摩耶のレイアウトが発見され、それを基にして描かれたハーモニーセルとともに本展覧会で初公開されることも話題となっている。

高畑勲監督との“出会い”について太田は「『王と鳥』…高畑さんと宮崎駿監督がこれを見てすごいと言ったフランスのアニメーションがあるんですが、その上映会をする…高畑監督が『実はこれは僕の原点なんだ』と、上映会するんですが、僕と高畑監督で対談をしたのが最初だったと思います」と、その経緯を明かす。

爆笑問題・太田光が『高畑勲展-日本のアニメーションを作った男。』オープニングセレモニーに出席
爆笑問題・太田光が『高畑勲展-日本のアニメーションを作った男。』オープニングセレモニーに出席

MCを務めたフリーアナウンサーの武内陶子アナから、最初の印象を聞かれた太田は「僕は“こんな感じ”だったので、監督は引いてましたね(笑)。おとなしいというか、寡黙な中でも。その後、スタジオジブリでちょうど『かぐや姫の物語』をやっている時に、僕は番組で取材に行って、高畑監督とお話して、他のスタッフやアニメーターの方の話も聞きながら話していたんですけど、監督がこれを一個始めるともう大変なことになると皆さんおっしゃっていた。要するに作業がどんだけ緻密で、『これでいいや』っていうのを許さない。

何度も突き返されるみたいなことで、高畑監督のアニメーションに関する、人間の動きであるとかしぐさであるとか、あるいは瞬き一つの動き方に関するこだわりの強さ、ここまでやんなくてもいいだろうって思いながらも、皆さんそれに合わせてやっていくっていうようなことを聞いて、本当にこの人は作品に対してはものすごく厳しい人というか、自分に対して厳しいってことだと思うんですけど、われわれは『もうこれでいいや』『この辺でいいや』ってことがあるんですけど、一切それがないという人なんだっていうのを感じました。

会話の中では、すごく穏やかな感じなんだけど、いざ仕事に向かう時には、もう妥協を一切許さないっていう、その厳しさ。だから、すごい人だなというのをひしひしと感じました」と、まさにプロフェッショナルな一面を伝えた。

爆笑問題・太田光が『高畑勲展-日本のアニメーションを作った男。』オープニングセレモニーに出席
爆笑問題・太田光が『高畑勲展-日本のアニメーションを作った男。』オープニングセレモニーに出席

そんな高畑監督は、NHKの「赤毛のアン」のアニメシリーズでも監督を務めている。そして太田もNHK Eテレで放送中のアニメ『アン・シャーリー』で声優を担当する。太田は「高畑さんの『赤毛のアン』というのも僕は見ました。

毎回号泣した思い出があるので、それはなんだろうっていうのは、見ていた頃に高畑さんということも意識せず見ていたんですけど、僕、今年還暦になって60歳なんですけど、だんだん分かっていくうちに、やっぱりどうしても映画・アニメ映画っていうと、セリフとかストーリーとか、特に『火垂るの墓』なんかもそうですけど、高畑さんは、そこにやっぱり命を吹き込んでいる。人間のしぐさだったり一挙手一投足、こう言われた時に、この少女はどういう体の動きをするのかっていうのが、なぜここまでリアルに…リアルってのは僕らが感じるリアルで、本当の人間はどうだか分からないですけど、そこで感情が伝わるわけですよね。だからセリフやストーリーを追っている。

その言葉で感じている以上のものを、体の動き、表情というもので…ましてやあの当時の時代のアニメっていうと、今よりももっと雑な…今はすごく緻密になっているじゃないですか。CGとかで。にもかかわらず、そういうことで表現して、なおかつ増幅させて、それを伝えていたんだなっていうのは、今になって僕は分かるような気がしますね、高畑さんの偉大さを」と、作品の素晴らしさを改めて力説していた。

爆笑問題・太田光が『高畑勲展-日本のアニメーションを作った男。』オープニングセレモニーに出席
爆笑問題・太田光が『高畑勲展-日本のアニメーションを作った男。』オープニングセレモニーに出席

開催概要

・展覧会名:高畑勲展―日本のアニメーションを作った男。
・会期:2025年6月27日(金)~2025年9月15日(月祝)
・会場:麻布台ヒルズ ギャラリー
・主催:麻布台ヒルズ ギャラリー、NHK、NHKプロモーション
・企画協力:スタジオジブリ
・協力:(公財)徳間記念アニメーション文化財団、新潮社
・協賛:ア・ファクトリー
・後援:レッツエンジョイ東京、TOKYO MX、在日スイス大使館

■展覧会特設ウェブサイト
https://www.azabudai-hills.com/azabudaihillsgallery/sp/isaotakahata-ex/

『高畑勲展-日本のアニメーションを作った男。』オープニングセレモニーに出席した太田光、岩井俊二監督
『高畑勲展-日本のアニメーションを作った男。』オープニングセレモニーに出席した太田光、岩井俊二監督
『高畑勲展-日本のアニメーションを作った男。』オープニングセレモニーに出席した太田光、岩井俊二監督
『高畑勲展-日本のアニメーションを作った男。』オープニングセレモニーに出席した太田光、岩井俊二監督
『高畑勲展-日本のアニメーションを作った男。』オープニングセレモニーに出席した岩井俊二監督
『高畑勲展-日本のアニメーションを作った男。』オープニングセレモニーに出席した岩井俊二監督
『高畑勲展-日本のアニメーションを作った男。』オープニングセレモニーに出席した岩井俊二監督
『高畑勲展-日本のアニメーションを作った男。』オープニングセレモニーに出席した岩井俊二監督
『高畑勲展-日本のアニメーションを作った男。』オープニングセレモニーに出席した太田光、岩井俊二監督
『高畑勲展-日本のアニメーションを作った男。』オープニングセレモニーに出席した太田光、岩井俊二監督

【笑って人類! 単行本】
Amazonで購入

笑って人類! 単行本

【芸人人語 旧統一教会・ジャニーズ・「ピカソ芸」大ひんしゅく編 Kindle版】
Amazonで購入

芸人人語 旧統一教会・ジャニーズ・「ピカソ芸」大ひんしゅく編 Kindle版

【笑って人類!(上)】
Amazonで購入

笑って人類!(上)

【芸人人語 コロナ禍・ウクライナ・選挙特番大ひんしゅく編 Kindle版】
Amazonで購入

芸人人語 コロナ禍・ウクライナ・選挙特番大ひんしゅく編 Kindle版

【芸人人語 Kindle版】
Amazonで購入

芸人人語 Kindle版

Twitterでシェア

関連記事

MAGAZINE&BOOKS

BUBKA2025年5月号

BUBKA 2025年5月号

BUBKA RANKING11:30更新

  1. 櫻坂46メンバーがフランスでの初の海外イベントを終えて次に行ってみたい国は?
  2. 日向坂46展『WE R!』クリエイティブディレクターが語る見どころ
  3. 【日向坂46とふしぎな図書室】「ソンナコトナイヨ」衣装のメンバーカードも追加
  4. 橋本環奈「コスチュームを着てのお仕事は久しぶりでした!」異世界空間を満喫
  5. 柿崎芽実&長濱ねるビブス・花ちゃんズ衣装も…日向坂46の歴史を体感する貴重な展示
  6. 【工藤めぐみインタビュー】長与に憧れ、ジャガーに習い、ダンプ松本に叱られて――辛く厳しかった時代の追憶
  7. 宇垣美里、美容オタクぶりを明かす「情報収集が一番得意」
  8. 【吉田豪インタビュー】鈴木茂「売れそうもないと思ってた」はっぴいえんどとの出会い、名盤『BAND WAGON』から50年の音楽人生を語る
  9. プー・ルイ×古正寺恵巳、元BiSから今のアイドルシーンへ。「60歳の私と本当にチェキ撮ってくれるのか!?って思いますけど」
  10. 櫻坂46松田里奈、喜びを爆発「嬉しい!幸せ!」「とにかく耳がずっと幸せ」
  1. 上戸彩&錦戸亮、8年ぶりの共演「別に変わんないよね」
  2. 日向坂46 大野愛実&高井俐香の五期生2人が兵庫で初ラジオ! 聴取率モンスター・松田好花が不在で、大野の内なるヤホスが覚醒!
  3. 乃木坂46五百城茉央、遠藤さくらとの卓球対決を熱望
  4. 「“花ちゃんズ”は身内以上で、富田鈴花はほぼ松田」日向坂46 松田好花が卒業直前の相方をラジオに招いてアチチなホット回にすると予告
  5. ラフ×ラフ、涙の初優勝!齋藤有紗「今日はオシャレな夜が過ごせそうです」
  6. 櫻坂46 武元唯衣が「泣く子も黙る」関西のお茶の間ソングを涙ながらに披露!? ホリケンの名前イジリに踊らされ、最後は「みんなまあるく」大団円
  7. 吉岡里帆、憧れのドライブシチュエーションを告白「カーチェイスシーンがすっごく好きで…」
  8. 吉岡里帆、猛暑も吹き飛ぶ涼しげな純白ロングドレス姿で登壇
  9. 「寿司百貫」「一人時間差」大食いマイペース要素がさながら「“ひとり”からあげ姉妹」!?乃木坂46の「新天然素材」増田三莉音の魅力
  10. 日向坂46 「K(かしこ)-1」王者に輝いたのは松田好花! 五期生・鶴崎仁香とともに英語をまくし立ててオードリー春日をノックアウトのコンビプレーも