2025-10-24 20:00

坂元誉梨の『初心者バイク女子の奮闘日記』#41「“ご先祖様”を見ました」

坂元誉梨の『初心者バイク女子の奮闘日記』#41
坂元誉梨の『初心者バイク女子の奮闘日記』#41
この記事の画像(2枚)

こんにちは! 坂元誉梨(さかもと より)です! 私のことを知ってくれている人には「よりぴ」と呼んでいただいています。好きなことはバイクに乗ること、愛車はHONDAの『CL250』です。免許を取って4年、愛車に乗り始めて約1年の初心者バイク女子です。私のビギナーならではの奮闘日記をつづっていきます。ライダーさんからの「こんなことあったなぁ~」や、バイクに乗らない、またはこれから乗り始めようとしているライダーの卵さんから「こんなことがあるんだなぁ~」と、温かく見守っていただきたいと思います!

車やバイクって、同じ名前を引き継いで、もしくはバージョンアップして、名前も新しくなっているのに開発された時のまま「昔は○○って名前だった」ってなっても、何年も何十年も進化し続けて後世に継がれているものだと思いませんか?

今まで気にしてこなかったけど、0からの新しい車種って、たまに発表されますが、人気になるのはやはり先祖がある車種が多いなあ、と思うこの頃です。

学生の頃に習う「歴史」の授業は苦手でしたが、あらゆる分野のご先祖様について調べる時間は、なんだか物知りになれた気持ちになれるので、ひそかなマイブームです。

そんな私は先日、私は愛車であるCLのご先祖様を見に行きました。場所は静岡・浜松市にある『本田宗一郎ものづくり伝承館』です。

ここには自動車メーカーHONDAを一代で築き上げた、本田宗一郎の歴史についてや、HONDAのバイクの歴史、展示がたくさんあります(坂元は時間ギリギリに入館したので、時間に余裕を持って入館することをお勧めします)。

HONDAのバイクに乗っていながら、初めて知ることが多く、かつ難しくない説明で、楽しめるポイントがたくさんありました! 展示のバイクも見ているだけでとってもワクワクして、何時間でもいられる! と、個人的に思う場所でした。

博物館や美術館のように展示されている物を楽しむ空間って、人生の経験値、心の潤いとして得るものがあるかと思いますが、やっぱり興味があって好きなジャンルの展示を見られる時間ってすごく有意義ですてきな時間ですね!

最近よく見るスポーツタイプのスッキリ尖ったようなバイクもかっこいいですが、坂元個人としては昔のバイクの、シンプルで無骨なデザインがドンピシャでタイプなので、展示をただ眺めているだけでもとっても幸せに感じた最高のひとときでした(本当、入館時間ギリギリすぎて15分くらいしか見られなかったので、改めてリベンジしたいです)。

この伝承館には、展示以外にもグッズの販売もあります。そしてCLのご先祖様というのがこちら!

「HONDA DREAM CL72 SCRAMBLER」

坂元誉梨の『初心者バイク女子の奮闘日記』#41
坂元誉梨の『初心者バイク女子の奮闘日記』#41

車体の展示はなかったので、ハガキサイズの絵を購入しました。ポスターサイズのものもありましたが、バイクで持ち帰れないので、小さいもので我慢。

ご先祖様について調べるのがマイブームな私は、もちろんこの車体の存在も知っていましたが、こういう場所で買うのって、それだけで幸せな気持ちになります。

そして、今月。CL250のE-Clutchモデルが発売されました! そう、私の持っているCLの新型モデルです!!

こうしてどんどん進化するCLの歴史の一つのモデルに乗れているって改めて考えると、なんだか不思議でうれしい気持ちになります♪


【浜松】黄金の鳥居・日本一の大天狗面・道の駅いっぷく処横川【山道ツーリング】

坂元誉梨プロフィール

坂元誉梨=さかもと より|7月23日生まれ、宮城県出身。女優、タレント、モデル、グラビアアイドル。芸能活動以外に美容業、内装業等もこなし、多面性を持つ。内装業時代に「ガテン系グラドル」としてグラビア界デビュー。

■坂元誉梨公式X
https://x.com/yorisakamoto

■坂元誉梨公式Instagram
https://www.instagram.com/sakamotoyori/

■坂元誉梨公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/@YORI_CL

坂元誉梨の『初心者バイク女子の奮闘日記』

【#40】「県道という名の険道」
【#39】「定期チェックの日」
【#38】「季節モノはお早めに」
【#37】「衣替えをしました」
【#36】「帰省1日目②」

【#35】「帰省1日目」
【#34】「ガス欠…!?」
【#33】「よりちゃんの夏休み」
【#32】「真夏の海、山ツー③」
【#31】「真夏の海、山ツー②」

【#30】「真夏の海、山ツー①」
【#29】「CL250っていいバイクなんですよ」
【#28】「“アシ”として」
【#27】「タイヤを替えたら、雨に降られた話」
【#26】「初めてのお別れ」」

【#25】「バイクは運動ですか?」
【#24】「計画を立ててみました」
【#23】「足跡、はじめました」
【#22】「メンテナンス、自分でやりますか?」
【#21】「メッシュ始めました」

【#20】「夏に向けて」
【#19】「お腹が空きません」
【#18】「都内ツーリング」
【#17】「ちょっとそこまで」
【#16】「西日本編」

【#15】「初めての西日本ツーリング」
【#14】「動画を撮り始めました」
【#13】「プロにおまかせしてきました」
【#12】「東京モーターサイクルショー」
【#11】「スーパーロングヘア」

【#10】「乗車前のルーティン」
【#9】「初めての遠出」
【#8】「不幸の手紙が届いた話」
【#7】「バイクって寒いですよね」
【#6】「グラビアアイドルはじめての洗車」

【#5】「初めての洗車場探し」
【#4】「いまの愛車装備」
【#3】「納車時のカスタムって必要ですか」
【#2】「CL250との出会い」
【#1】「自己紹介」

【日向坂46表紙:BUBKA (ブブカ) 2025年12月号】
Amazonで購入

HMV&BOOKS onlineで購入(HMV&BOOKS online限定特典:日向坂46 全員集合ポストカード付き)
HMV&BOOKS onlineで購入(HMV&BOOKS online限定特典:日向坂46大野愛実ポストカード付き)

日向坂46表紙:BUBKA (ブブカ) 2025年12月号

【日向坂46五期生表紙:BRODY (ブロディ) 2025年 12月号】
Amazonで購入

HMV&BOOKS onlineで購入(HMV&BOOKS online限定特典:日向坂46 五期生集合ポストカード)
HMV&BOOKS onlineで購入(HMV&BOOKS online限定特典:日向坂46・佐藤優羽ポストカード)
HMV&BOOKS onlineで購入(HMV&BOOKS online限定特典:櫻坂46・浅井恋乃未ポストカード)

BRODY (ブロディ) 2025年 12月号

Twitterでシェア

MAGAZINE&BOOKS

BUBKA2025年5月号

BUBKA 2025年5月号

BUBKA RANKING17:30更新

  1. 宮戸優光「前田さんとの関係が、第三者の焚きつけのようなかたちで壊されてしまったのは、悲しいことですよ」【UWF】
  2. 選抜の噛ませ犬じゃない!乃木坂46最新アンダーライブ極私的過剰考察「私、アンダーメンバーの味方です」
  3. 坂元誉梨の『初心者バイク女子の奮闘日記』#41「“ご先祖様”を見ました」
  4. 乃木坂46矢久保美緒さん、黄色のサイリウムカラーに込めた思い
  5. 「ZOZOマリン、まとめてかかってこい!」櫻坂46 山下瞳月の魂の叫び!5年目の勝利にBuddiesたちは態度で示せるか!?
  6. 日向坂46・四期生が誰よりも高く跳んだ日━━武道館3Daysで見せつけた実力と一体感、そしてハッピーオーラ!
  7. 乃木坂46ドームツアー考察”2年連続座長”のエース・井上和の涙から感じた「乃木坂46らしさ」とは?
  8. 「ひなた坂46」が横アリ2日間で起こした奇跡!山口陽世の「ひらがな、ぶちかませ!」でこじ開けられたグループの新たな扉
  9. 坂元誉梨の『初心者バイク女子の奮闘日記』#16「西日本編」
  10. 船木誠勝「ガチンコでやれば八百長って言われなくなる 単純にそう思ってましたね」【UWF】
  1. 日向坂46松田好花、グループ卒業の同期との夏の思い出を公開「笑顔が儚い」「メンバー同士だからこその表情」の声
  2. 「もう役目を果たした」サンドウィッチマン最後の置き土産に乃木坂46 久保史緒里が生放送で感涙! 2000安打の現役レジェンドに感じた厚み
  3. 日向坂46“ひなあい”徹底解剖SP!誌面先行カット公開
  4. 櫻坂46村井優『週チャン』初登場で表紙&巻頭を飾る
  5. 乃木坂46川端晃菜&森平麗心、旅の最終目的は6期生楽曲のPV制作
  6. 乃木坂46 矢久保美緒、卒業までの愛に満ちた7年間━━遠くから「同じ制服」を夢見るだけでなく、坂道を登りきって迎える最高の「笑える日」
  7. 日向坂46大野愛実、高円寺の街を散策…自然体なグラビアショット
  8. 大河ドラマ『べらぼう』でも話題の橋本愛、13年半ぶり2冊目の写真集 30歳の誕生日当日に発売決定
  9. AKB48山内瑞葵らメンバー6人、お店のユニフォームに着替えて“コラボ商品”販売を手伝い
  10. 正源司さん家は愉快だな♪ 謎の言葉「エル・モミーゴ」「エナ・イ・モミーゴ」を操る父に、オードリー春日で慣れた松田好花も「ただもんじゃないね」

関連記事