2025-05-09 20:00

坂元誉梨の『初心者バイク女子の奮闘日記』#18「都内ツーリング」

坂元誉梨の『初心者バイク女子の奮闘日記』#18
坂元誉梨の『初心者バイク女子の奮闘日記』#18
この記事の画像(6枚)

こんにちは! 坂元誉梨(さかもと より)です! 私のことを知ってくれている人には「よりぴ」と呼んでいただいています。好きなことはバイクに乗ること、愛車はHONDAの『CL250』です。免許を取って4年、愛車に乗り始めて約1年の初心者バイク女子です。私のビギナーならではの奮闘日記をつづっていきます。ライダーさんからの「こんなことあったなぁ~」や、バイクに乗らない、またはこれから乗り始めようとしているライダーの卵さんから「こんなことがあるんだなぁ~」と、温かく見守っていただきたいと思います!

前回、「ちょっとそこまで」について書いたんですけど、今回は、ちょうど先日「ちょっと長いなあ…」な都内ツーリングをしてきた話です!

行き先は奥多摩の山です!

個人的にはやっぱり、遠くに行くことよりもワインディング(曲がりくねった)のきつい山道を走るのが結構エネルギーを使うなあ…と感じるのですが、この日は日曜日なのもあって、他のライダーやドライバー、それに加えて自転車乗りの方もたくさん…(…あれ、自転車乗りの方って「ライダー」とは呼ばないのですかね?)。

話が逸れてしまいますが、ふと気になったので調べてみたところ、今回のお話に登場する山道等を走る皆さんは「マウンテンバイカー」や「マウンテンライダー」「サイクリスト」なんて呼び方があるみたいですが、そもそも「ライダー」という呼び名自体が騎乗者に向けた呼び名だそうなので、自転車もバイクもライダー。ごちゃごちゃしてきてしまったので、今回は「自転車乗り」と呼ばせていただきます。

このコラムがバイクのお話なので、自転車乗りの皆さんには申し訳ないですが、バイク乗りのことを「ライダー」と呼ばせていただいて……っと…さて、本題の奥多摩ツーリングに戻らせていただきます!

都内中心部から約55~60kmくらい。近いですが、初めての奥多摩でした! 走ってみた率直な感想ですが、やっぱり山道はめちゃくちゃエネルギーを使う!!! 比較的のどかな地域出身なので山や自然は好きですが、堪能する余裕はあまりありません。

苦手なワインディング、カーブがきつめのところが何箇所かありました。それに加えて、結構ちゃんと標高が高い。これだけで私は集中力マックスで緊張するのですが、なんと場所によってはガードレールがヒモやハリガネでできてる……!

【………え?何?今の??………】

なんて、間違えたら落っこちるだろうなあ、転んでも落っこちるかなあ、などと余計な想像のせいでさらなる緊張が加わり、自分の気持ちから「余裕」というものが大幅になくなりました。

そして、自転車乗りさんたちが本当に多い! こんな山道を脚力で上がってくるなんてスタミナは強靭だと思うのですが、ライダーやドライバーだらけの山道をあんな軽装で走るの怖くないんですかね!? スタミナや脚力だけではなくハートも強い…!

こちらはただでさえカーブに注意して集中して走ってて、自転車乗りさんもたくさんいて、坂元はパニックでした。

(山肌の死角の先で、道の真ん中走ってる自転車乗りの方とかもいらっしゃるんですもん…)

この余裕のなさそうな文面から伝わるか…私の山道が苦手という感覚が…! そう、いろいろと理由を付けてますが、単純に私が山道の苦手意識を克服できていないんです。これはどうにかならないかなあ~と思いつつも、なんだかんだ“山道を避ける”という選択でごまかし…。

あと気付いたら背後に、よそのグループのバンバン飛ばすライダーさんもたくさん。私は無理せずなるべく早めに抜かしてもらいます。自分のペースで走れた方がお互いに気持ちいいですからね!

そんなこんなで、途中休憩の檜原都民の森でおだんごを食べて、

坂元誉梨の『初心者バイク女子の奮闘日記』#18
坂元誉梨の『初心者バイク女子の奮闘日記』#18
坂元誉梨の『初心者バイク女子の奮闘日記』#18
坂元誉梨の『初心者バイク女子の奮闘日記』#18

今年のツーリングソフトクリームデビューの日でした! 暖かかった~。やっぱりパワー使ったあとのゆっくり甘いもの食べる時間は至福ですね!

4月下旬で、都内中心部はすっかり桜が散ってましたが、ここはまだ桜が咲いていました!

坂元誉梨の『初心者バイク女子の奮闘日記』#18
坂元誉梨の『初心者バイク女子の奮闘日記』#18

CLちゃんも桜だらけになっててあざとくて可愛かったです。

坂元誉梨の『初心者バイク女子の奮闘日記』#18
坂元誉梨の『初心者バイク女子の奮闘日記』#18
坂元誉梨の『初心者バイク女子の奮闘日記』#18
坂元誉梨の『初心者バイク女子の奮闘日記』#18

山は苦手だけど、また行きたい!

坂元誉梨プロフィール

坂元誉梨=さかもと より|7月23日生まれ、宮城県出身。女優、タレント、モデル、グラビアアイドル。芸能活動以外に美容業、内装業等もこなし、多面性を持つ。内装業時代に「ガテン系グラドル」としてグラビア界デビュー。

■坂元誉梨公式X
https://x.com/yorisakamoto

■坂元誉梨公式Instagram
https://www.instagram.com/sakamotoyori/

■坂元誉梨公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/@YORI_CL

坂元誉梨の『初心者バイク女子の奮闘日記』

【#17】「ちょっとそこまで」
【#16】「西日本編」
【#15】「初めての西日本ツーリング」
【#14】「動画を撮り始めました」
【#13】「プロにおまかせしてきました」
【#12】「東京モーターサイクルショー」
【#11】「スーパーロングヘア」
【#10】「乗車前のルーティン」
【#9】「初めての遠出」
【#8】「不幸の手紙が届いた話」
【#7】「バイクって寒いですよね」
【#6】「グラビアアイドルはじめての洗車」
【#5】「初めての洗車場探し」
【#4】「いまの愛車装備」
【#3】「納車時のカスタムって必要ですか」
【#2】「CL250との出会い」
【#1】「自己紹介」

【日向坂46藤嶌果歩表紙:BRODY (ブロディ) 2025年 6月号】
Amazonで購入

日向坂46藤嶌果歩表紙:BRODY (ブロディ) 2025年 6月号

【乃木坂46 6期生表紙:BUBKA (ブブカ) 2025年 5月号】
Amazonで購入

乃木坂46 6期生表紙:BUBKA (ブブカ) 2025年 5月号

Twitterでシェア

MAGAZINE&BOOKS

BUBKA2025年5月号

BUBKA 2025年5月号

BUBKA RANKING17:30更新

  1. 【コラム】2025年大躍進の=LOVE、紅白歌合戦へ出場はあるのか
  2. 日向坂46・四期生が誰よりも高く跳んだ日━━武道館3Daysで見せつけた実力と一体感、そしてハッピーオーラ!
  3. 宮戸優光「前田さんとの関係が、第三者の焚きつけのようなかたちで壊されてしまったのは、悲しいことですよ」【UWF】
  4. “裏センター”の可憐なパフォーマンスにくぎづけ…完璧なゴールとアシストを決めた乃木坂46・池田瑛紗さん
  5. NZA(永野)×D.O、楽しむという鎖に繋がれた異端児が再び交わる、白昼堂々130分!
  6. 坂元誉梨の『初心者バイク女子の奮闘日記』#44「尖ったやつがやってきました」
  7. 【BUBKA2月号】栗栖正伸、イス大王が語る遅咲きヒールとしての苦節50年
  8. 齋藤樹愛羅さん、20歳の奇跡~=LOVEの“永遠の妹”が大人になる日~
  9. 選抜の噛ませ犬じゃない!乃木坂46最新アンダーライブ極私的過剰考察「私、アンダーメンバーの味方です」
  10. 【BUBKA2月号】天龍源一郎がレジェンドレスラーについて語る!ミスタープロレス交龍録 第38回「蝶野正洋」
  1. 櫻坂46三期生総出演ドラマ『路地裏ホテル』場面カット&エピソード解禁
  2. 乃木坂46が11年間バトンを繋ぐ『紅白』への想い━━「私たち頑張ったもん」と胸を張るキャプテン・梅澤美波に集まる“乃木坂らしい”支え
  3. AKB48伊藤百花、真夏のプールサイドで美脚もチラり…フォトブック発売記念パネル展の開催が決定
  4. 【卒業セレモニー】河田陽菜「日向坂でいられて幸せでした」涙と笑顔であふれた8年間をしめくくる
  5. 「今日も」から「いつまでも」へ━━日向坂46 河田陽菜が伝え続けた「応援してます」の思いが結実した8年間の集大成
  6. 元HKT48渡部愛加里「見てくれた人が幸せな気持ちになってくれたら」1st写真集発売記念インタビュー
  7. 乃木坂46池田瑛紗、異次元のスタイルに「細すぎ&ビジュ最高!」「本当に実在するのか……」の声
  8. 乃木坂46 松尾美佑の卒業メッセージに日向坂46 髙橋未来虹が涙……坂道研修生時代から続く、グループの垣根を越えた同期の絆
  9. 「四期生の空気感が一期生に似てきた」親友でありライバル、日向坂46 正源司陽子と藤嶌果歩の“しょげかほ”は「闘志」を燃やし合う関係
  10. AKB48花田藍衣「指原莉乃さんと仲良くなりました!」意外な特技も明かす

関連記事