2024-03-04 10:00

音楽プロデューサーCMJKが語る“エアコンぶんぶんお姉さん”の1stアルバム

音楽プロデューサーCMJK
音楽プロデューサーCMJK

衝撃のデビュー作『AIR-CON BOOM BOOM ONESAN E.P.』から約1 年、エアコンぶんぶんお姉さんが1stフルアルバム『AIR-CON BOOM BOOM ONESAN REPUBLIC』を引っ提げて帰ってきた。今回、本作のトータルプロデュースを務めるCMJK氏に、前衛的かつ新鮮すぎるビートをふんだんに散りばめたフルアルバムの制作秘話を語ってもらった

シティポップへの反逆

――CMJKさんがエアコンぶんぶんお姉さんさんの楽曲制作に関わることになったのはどんな経緯だったのでしょうか。

CMJK 友人に映像関係の仕事をしてる人がいまして、その人とエアコンぶんぶんお姉さんさんが知り合いだったみたいですね。彼女は合唱部だったし歌がうまいという話から、自分の歌をやってみるつもりはないかということに勝手になっていたらしくて。その映像監督から「この人知ってますか?」と聞かれた時に、『全力!脱力タイムズ』でものすごいパフォーマンスをしたのが大好きで記憶に残っていたんですよね。僕はもともとノー・ウェイヴが大好きだったんですけど、やれる人いないよなと思っていたところに、あの人ならできるかもなと思って「やるやる」とふたつ返事で始まった感じです。

――例えばスターダストやハロプロのアイドルでノー・ウェイヴをやりましょうとはならないですもんね。

CMJK そんなもん絶対却下されるに決まってます! だってメロディーがないですし、参考音源とか映像とかでジェームス・チャンスとか本物のノー・ウェイヴを見せたら「ついにCMJKおかしくなったな」って思われておしまいですから(笑)。

――とはいえ、CMJKさんのお仕事は作家性がかなり強くて、好きなことをやられているイメージもあるんですよね。

CMJK そう言っていただけるのはありがたいです。これは僕個人の考えで、真逆の考えのクリエイターのほうが多いと思うのですが、僕にオファーが来たからには最大公約数を狙うのは逆に失礼だと思ってまして。例えば、みんながみんなそこそこ美味しいと思う餃子とかシュウマイってあるじゃないすか。王将とか崎陽軒みたいな。僕にオファーをしてくださるかたはそういうのじゃなくて、好きな人はすごい好きだけど嫌いな人はもう食べなくていいよ、みたいなことを求めてくださると思うので、ちょっとスパイシーにはしますね。

――そうしてCMJKさんらしい曲やアレンジができるなかで、それでもほかにこういうこともやってみたいという思いもあり、ちょうどそこにエアコンぶんぶんお姉さんという格好の演者が現れたわけですね。アルバム『AIR-CON BOOM BOOM ONESAN REPUBLIC』、すごくおもしろかったです。ノー・ウェイヴ路線ではなくさらにやりたい放題だったという(笑)。

CMJK ノー・ウェイヴをやること自体が世間への反逆だったんです。80sブームはずっとありましたよね。Night Tempoさんがいたりしますし、日本ではシティ・ポップと呼ばれ、海外ではシンセウェイヴ、レトロウェイヴと呼ばれるもののブームが10年近く続いているわけですよ。そこでノー・ウェイヴをやろうとしているのが海外でもブラック・ミディくらいしかいなくて、日本では皆目思いつかないなかで、女の子をつかまえてきてあれをやるっていうのがもうクレイジーだった。でも、ある種の反逆として始まったので、その路線をずっと踏襲し続けたらそれはもう反逆じゃなくなっちゃうじゃないですか。反逆の反逆をやらなきゃいけない。なので、EPとまた違うことをやらないとなというのは最初から思ってました。

――アルバム一枚プロデュースするとなると、単発のオファーと違って様々な見せ方ができると思うのですが、どういうふうに進めていったのでしょうか。

CMJK 制作に丸1年かかっているんですけど、最初にお品書きみたいに全12曲でこういうことをすると決めてから作りました。1曲目は某近い国のアナウンサーみたいなのにしようとか、もう全部決めて、その設計図通りにやっていったんです。

――へー! ここでアンビエント、ここでドラムンベース、といった具合なんですね。その設計図を作る際にどんなことを考えましたか?

CMJK あの人は芸人さんという本分がありますから、「なんじゃこりゃ」って思ってもらえることが第1の目的なんです。例えばドラムンは今、ロンドンでめちゃくちゃメインストリームなんですけど、まだこっちにおりてきてませんよね。僕のことをすごくかわいがってくれていた兄貴分の朝本浩文さんが生きていたらとっくにやってただろうなというが常に頭にあって、早くやらなきゃという思いがあったんですね。

――たしかにRam Jam Worldは今の時代にもハマりそうですよね。

CMJK そうですそうです。アンビエントにしろドラムンにしろ、大手でできないことをとっととやっちまえっていうのはありましたね。エアコンぶんぶんお姉さんの事務所は吉本興業という大手ですけど、ドロップするのは僕のレーベルなので。吉本にその設計図を持っていって「これくらいかかります」と伝えたら「どうぞそちらでやってください」って言われちゃったので、好きにやりました(笑)。

――ご本人も音楽活動に関してはポジティヴなんですよね。

CMJK そうですね。「もうやりたくない?」って聞いたら「やりたい」と言っているので。ドラムンもデモをもらうまでは知らなかったみたいですけど、こういうのがあるんですねって感じでガンガン食らいついてきてくれました。僕が言うのもなんですけど、歌が上手いですし。

――それも大きいですよね。ご本人が歌えるからこそ、だったらあれもやってみようとできるわけで。

CMJK 元合唱部だったのならそれを見せてもらおうと思って作った曲もありますしね。というか、デビューの時に本人が「歌うと思ったら叫ぶだけかよ」って言ってブチギレてたので、じゃあメロディ書くわ、やれるものならやってみろという感じです(笑)。

――(笑)。以前見たライブもかなりパンキッシュだったので、アルバムではしっかり歌う曲も多くていい意味で裏切られました。プロデューサーからしてもすごくやりがいのある存在なのだろうなと。

CMJK しかも、機材トラブルでちょっと音出なかったりしてもトークができるから安心して見ていられますしね。客いじり始めちゃったりしますから。やっぱり芸人さんってすごいんだなと思います。

CMJKプロフィール

1967年8月21日生まれ、宮城県出身。音楽プロデューサー/作曲・編曲家。1991年、石野卓球、ピエール瀧とともに電気グルーヴとしてデビュー。脱退後はCutemen~Confusion~Alex incとのユニットを経て活躍し、90年代初頭の黎明期だった日本のクラブ/テクノシーンの礎を築く。作家としては、浜崎あゆみ、Kis-My-Ft2など多数アーティストへの楽曲提供を行うなど今も第一線で活躍している。

Twitterでシェア

関連記事

MAGAZINE&BOOKS

BUBKA2025年5月号

BUBKA 2025年5月号

BUBKA RANKING5:30更新

  1. 坂元誉梨の『初心者バイク女子の奮闘日記』#28「“アシ”として」
  2. 櫻坂46のダンス番長・武元唯衣が1年ぶりに選抜復帰!「諦めずに朝まで踊り続けた」からたどり着いた定位置
  3. 坂元誉梨の『初心者バイク女子の奮闘日記』#13「プロにおまかせしてきました」
  4. 宮戸優光「前田さんとの関係が、第三者の焚きつけのようなかたちで壊されてしまったのは、悲しいことですよ」【UWF】
  5. 「ZOZOマリン、まとめてかかってこい!」櫻坂46 山下瞳月の魂の叫び!5年目の勝利にBuddiesたちは態度で示せるか!?
  6. 「努力の天才」日向坂46松田好花、26歳の現在地━━今や年間テレビ出演回数100本超え、聴取率首位キープの“売れっ子”の8年間の軌跡
  7. プロインタビュアー吉田豪が遭遇したすごい人・トンデモ展開【BUBKAアワード】
  8. 乃木坂46メンバー、ドラマ出演の裏にある積み重ねた経験
  9. R-指定(Creepy Nuts)「真・スチャダラパー論」日本語ラップ創成期に与えたショッキング・ダイナマイト
  10. 佐々木敦、2021年私的ハロプロソングBEST5【BUBKAアワード】
  1. 日向坂46 大野愛実&高井俐香の五期生2人が兵庫で初ラジオ! 聴取率モンスター・松田好花が不在で、大野の内なるヤホスが覚醒!
  2. 上戸彩&錦戸亮、8年ぶりの共演「別に変わんないよね」
  3. 乃木坂46五百城茉央、遠藤さくらとの卓球対決を熱望
  4. 「“花ちゃんズ”は身内以上で、富田鈴花はほぼ松田」日向坂46 松田好花が卒業直前の相方をラジオに招いてアチチなホット回にすると予告
  5. 吉岡里帆、憧れのドライブシチュエーションを告白「カーチェイスシーンがすっごく好きで…」
  6. 櫻坂46 武元唯衣が「泣く子も黙る」関西のお茶の間ソングを涙ながらに披露!? ホリケンの名前イジリに踊らされ、最後は「みんなまあるく」大団円
  7. 吉岡里帆、猛暑も吹き飛ぶ涼しげな純白ロングドレス姿で登壇
  8. 「寿司百貫」「一人時間差」大食いマイペース要素がさながら「“ひとり”からあげ姉妹」!?乃木坂46の「新天然素材」増田三莉音の魅力
  9. 日向坂46片山紗希・高井俐香・松尾桜、七夕の短冊に“おひさま”に向けた願いを込める
  10. 日向坂46 「K(かしこ)-1」王者に輝いたのは松田好花! 五期生・鶴崎仁香とともに英語をまくし立ててオードリー春日をノックアウトのコンビプレーも