2024-05-05 10:00

R-指定が語る、団地が生んだ「路上の詩人」O2

MSCのO2について語ったR-指定
MSCのO2について語ったR-指定

“新宿拡声器集団”MSCの一員として異彩を放ち、ソロでは『STAY TRUE』をリリースしたラッパー・O2について、R-指定がどこよりも深く考察した。

生理的な怖さ

――Rくんにソロで「異常な愛情」を語ってもらおうと思いますが、「MSCのO2について語りたい」と言うのは……この令和の時代に渋すぎ! そしてこの企画ならではの人選なので、是非解説をお願いします(笑)。

R-指定 ハハハ。これまでもこの企画でお話してる通り、中学校の頃は、リップスライムやSOUL ‘d OUTのようなJ‐POPシーンでも人気のあったラップも聴きつつ、ライムスターとかラッパ我リヤ、キングギドラみたいなハードコア、ヒップホップ然としたヒップホップも並行して聴いてたんですよね。そして後者みたいないわゆる「さんピンCAMP勢」は自分にとってはすごくアンダーグラウンドやと思ってたし、「こんなん、この中学で聴いてるのは俺だけやろ……」とか思ってたんですよね。

――「人よりマニアックなものを聴いてる俺」みたいな。分かりやすく中2病が発症してたんだ(笑)。

R-指定 で、中3の時に、中1の後輩から「ヒップホップ好きなん?」みたいに言われて、「キックとかSOUL ‘d OUT、あとギドラとかライムスターも好きやで」みたいなこと言ったら、その後輩が「俺はCOE-LA-CANTHとか漢が好きやねんな」と言ってきたんですけど、俺は全く知らんくて。俺が学校で一番ラップが詳しいと思ってたから、「やば!」みたいな(笑)。

――ハハハ。自信が崩れる瞬間が(笑)。

R-指定 「俺が一番アンダーグラウンドやと思ってたら、もっと深いダークウェブにいるやつがおった!」と(笑)。それで最初は漢さんの「B-BOY PARK」のバトルを見たんですけど、「腐乱死体見るようながんじがらめの中」みたいな(「BBP2002」MCバトルの決勝、漢VS般若戦)、すっげえ怖い言葉遣いに震え上がったんですよ。さらにMSCの音源を聴き始めたら、めっちゃラップは格好いいし気持ちいい、でも言ってることは滅茶苦茶怖い!みたいな。TSUTAYAで最初にレンタルしたのが『帝都崩壊』だったんですけど。

―― Rくんが日本語ラップを借りてたTSUTAYA、品揃え良すぎだよね(笑)。

R-指定 それこそ“快感”を聴いて、「え! めっちゃ怖い!」「でもエロいことも喋ってる!」 〈クソガキにボコられ撲殺〉「……やっぱ怖!」〈小泉総理もダルそうにしてると顔面頭突き〉「……え、どういうこと?」みたいな(笑)。「エロい! 怖い! 変!」と、完全に混乱しましたね。めっちゃ振り回される感じで、「なんなん、これ!?」と。

―― 確かに、A.K.I Productionみたいに、ホラーもエロも「演じる」みたいなスタイルはあったけど、それはギャグとして提示してた。でもMSCは「演じる」ではなかったし、むしろそれを許さない側。“快感はちょっと置いといても(笑)、だからこそ『帝都崩壊』には「生理的に警戒を感じる不気味さや怖さ」があった。

R-指定 その怖さの根源は、ビートや歌ってる内容もそうなんですけど、「諦め」やったんかなと。ストリートやゲットーを書くにしても、「このゲットーを抜け出して」「ストリートからマイクで成り上がって」みたいな熱い感じよりも、「出口なんてない」と諦めながら淡々と描写していくのが、俺にはめっちゃ怖かった。「光がない」みたいな、めちゃくちゃ荒んだ中で、「生き残る」ことこそが唯一の希望みたいな、自暴自棄感が怖かったんやなと、振り返ると思いますね。そして、その雰囲気を一番出してたのが、O2 さんやったと思います。

――O2はラップのテンション自体が低いし。

R-指定 そう。漢さんは捲し立てたりスピットもするし、PRIMALさんは高音でオモロいフロウや、突然〈ハイレグ姉ちゃんと遊ぼう〉(“路上の灯”)みたいな変なことも言い出すし(笑)。

――TABOO1はグラフィティライターという側面もあってか、ストリクトリーなB-BOY感があるし。

R-指定 ラップ的にもグッと気持ちを込めたりするじゃないですか。でも、O2さんはずっと一定の、しかも低い感情がラップに出てるんですよね。

――“音信不通の〈どうしたの? 目出し帽なんか被って〉からのラインの飄々とした熱の無い感じも、いい意味で薄気味悪いし。

R-指定 「闇金ウシジマくん」で例えると、漢さんはウシジマ側なんですよね。路上のしがらみとか、暗黙の了解みたいなところを見極めて、冷静にそれをかいくぐっていく。でもO2さんが債務者とかコマにされる側にフォーカスして、それをすごい冷徹な目線で書くみたいな怖さがある。

――“神田リバサイがまさにそうだよね。

R-指定 あれこそ「ウシジマくん」ですよね。「ウシジマくん」の初期にO2さんが書いたようなエピソードがあるんですけど、ウシジマくんの作者の方がO2さんとかMSC周りの環境をモデルにして、それを読んでO2さんも曲にする、みたいなお互いに影響しあってたんかな、と勝手に思ってます。

――RUMIもMEGA-Gのヴァースも怖いんだよな。

R-指定  RUMIさんとO2さんは黄金タッグですよね。1ヴァース目でO2さんが〈粉吸ってりゃ俺は天才〉とラップして、2ヴァース目のRUMIさんが同じ場所で〈足を開けば私はクイーン〉と言ってるのも、構造としてもめちゃうまい。RUMIさんのリリックの女性も不憫なんですよね。こういう映画あったじゃないですか。

――『レクイエム・フォー・ドリーム』?

R-指定  いや、日本の映画で。

――『嫌われ松子の一生』とか。

R-指定  それそれ! 映画もそうですけど、こんな怖い話なのに内容として良く出来てるんですよね。〈近所のガキがバケモンと指差す〉、怖いですね……。

――『横浜メリー』のイメージだよね。

R-指定  あー、そうだ! O 2 さん、RUMIさん、MEGA-Gさんの書く登場人物みたいな転落の仕方が無数に、今も実際あるやろうしと思うと、ホントにいたたまれない気持ちになりますよ。

――そんな救いのない話が、〈踊れ 一度きりのライフ 生き残れ〉という、もはや何も言ってないレベルのポジティブな言葉で終わるのも、むしろ怖さ増すよね(笑)。

R-指定  その1ライン前は、〈掘れ 自分の墓 最後だし〉とか言ってんのに、最後に「でも、頑張っていこうや!」みたいな(笑)。

――「死なば諸共!」みたいな自暴自棄な感じもあるよね。『仁義の墓場』の石川力夫タイプ(笑)。

R-指定  あと中学校の時に怖かったのが“六丁目団地”。友達を追悼する曲なんですけど、そういう曲のビートって哀愁っぽかったり、逆に明るくて爽やかみたいな曲が多いじゃないですか。でも、この曲はめちゃくちゃドープなんですよね。

―― 12インチ収録版と『新宿ST REET LIFE』に収録の“六丁目団地(MSW MIX)はちょっとアレンジが違って。アルバム付属のDVDに入ってるMVの音がオリジナルだね。

R-指定 ちゃんとリリックの意味を追うと、O2さんのリリシストぶりが冴え渡ってるし、追悼の気持ちを「必ず通る道の先駆者に告ぐ」みたいに表現するのもやっぱスゲえと思えるんですけど、それでもあの淡々としたラップとトラックが組み合うと怖すぎる(笑)。フックの〈徘徊 11階から13階 仮の身体だら〉……「仮の身体だから」ですよ? (笑)

――宗教っぽいモチーフだよね。「身体は消滅しても魂は流転する」みたいな。

R-指定  そうなんです。死んだ仲間とか死っていうものに対しての、「現世にあるのは身体だけやから、死んでも魂は残ってる」みたいなイメージを、この言葉にぎゅっと詰めてる。そういう全ての要素が絡み合って、O2さん色全開の仲間への追悼曲みたいな感じで、めっちゃ今はウルっとくる曲に変わりましたね。この曲も含めて、作品を紐解いていくと、O2さんが標準装備してる低い温度、ある種の諦めとか絶望みたいなところが、O2さんが育った環境や日常に流れる空気感から由来するものなのかなと。

聞き手・構成/高木“JET”晋一郎

R-指定プロフィール

1991年、大阪府出身。Creepy Nuts、梅田サイファーのMCとして活躍中。バトルMCとしても、2012年からの「UMB」3連覇をはじめ、テレビ朝日『フリースタイルダンジョン』での2代目ラスボスなど、名実ともに「日本一」の実績を誇っている。

Twitterでシェア

MAGAZINE&BOOKS

BUBKA2025年5月号

BUBKA 2025年5月号

BUBKA RANKING23:30更新

  1. 坂元誉梨の『初心者バイク女子の奮闘日記』#40「県道という名の険道」
  2. 宮戸優光「前田さんとの関係が、第三者の焚きつけのようなかたちで壊されてしまったのは、悲しいことですよ」【UWF】
  3. “裏センター”の可憐なパフォーマンスにくぎづけ…完璧なゴールとアシストを決めた乃木坂46・池田瑛紗さん
  4. 「ひなた坂46」が横アリ2日間で起こした奇跡!山口陽世の「ひらがな、ぶちかませ!」でこじ開けられたグループの新たな扉
  5. 乃木坂46ドームツアー考察”2年連続座長”のエース・井上和の涙から感じた「乃木坂46らしさ」とは?
  6. 日向坂46・四期生が誰よりも高く跳んだ日━━武道館3Daysで見せつけた実力と一体感、そしてハッピーオーラ!
  7. SUSHIBOYS「世の中捨てたもんじゃねえぞっていう希望を見出せる映像を作りたかった」<私立恵比寿中学の音楽のすべて>
  8. 【BUBKA2月号】BOOK RETURN 話題の著者に直撃取材!! vol.38 ダンカン「頭の中で考えた企画って自分しか持っていない宝物なんですよね」
  9. 【BUBKA1月号】『証言モーヲタ』刊行記念トークライブ『あの頃。』サミットVol.2イベントレポート
  10. なんてったってキヨハラ第20回「最後の対決」
  1. 乃木坂46 岡本姫奈、韓国ヘアメイクで美しい素肌を披露「圧倒的ビジュ」「違った一面もいい!」
  2. 櫻坂46谷口愛季、貴重な前髪あり姿を披露で「天使」「可愛いの渋滞」日向坂46山口陽世も登場
  3. 私立恵比寿中学・安本彩花×柏木ひなた対談インタビュー|かつて同じグループだった戦友同士がたどり着いた新境地
  4. 松田好花のラジオ初単独イベントが日向坂46の聖地・横浜で開催決定! 「12.8を押さえろ!」とリトルヤホス深夜の有給取得が続出か
  5. 「西野七瀬には絶対になれない」━━それでも乃木坂46 池田瑛紗が更新し続ける唯一無二のアイドル道と、為末大の競技哲学が共鳴
  6. 乃木坂46長嶋凛桜&矢田萌華『真夏の全国ツアー2025』福岡公演の会場設営をお手伝い
  7. AKB48小栗有以、初めてのフォト&スタイルブック発売決定!浴衣姿や温泉を堪能する姿も
  8. 櫻坂46谷口愛季「オフショルのワンピースがとてもかわいくてお気に入り」
  9. 日向坂46松田好花のインスタグラムにツインテール小坂菜緒が登場で「天に召されそう」「甘えてる菜緒ちゃんも可愛い」と反響続々
  10. 卒業後は球団広報も視野に入れていた乃木坂46 久保史緒里は選手会でも有名人! 楽天スター選手からの三者連続ラブコールで有頂天ラジオに

関連記事