2022-04-03 20:30

渡辺正行「テレビに出る前の原石を、たくさん見ることができたのは幸せですよね」

コント赤信号リーダー・渡辺正行
コント赤信号リーダー・渡辺正行

ブブカがゲキ推しする“読んでほしい本”、その著者にインタビューする当企画。第41回は、『関東芸人のリーダー お笑いスター131人を見てきた男』の著者である、コント赤信号リーダー・渡辺正行氏が登場。「待たせたなあ!」でおなじみの名コント『暴走族』は緻密な設計のもとに作られていた! 関東芸人の底上げを実現した、「ラ・ママ新人コント大会」主宰者が教える売れる芸人の条件とは――。

出自は演劇

――本書を読むと、渡辺さんの自伝的なキャリアがわかるだけではなく、お笑いライブ「ラ・ママ新人コント大会」(以下、「ラ・ママ」)を軸に、80年代中盤以降の関東芸人の素地が見えてきます。抜け落ちていた関東芸人史を紐解くことができたような気分になり、とても面白かったです。

渡辺正行 それはうれしいなぁ。僕が、「ラ・ママ」を始めたのは、芸人自らが勉強できるような場所を作りたかったという思いがあったからなんですよね。コント赤信号としてデビューして痛感したことは、ホントに若い芸人が腕を磨くような場所がなかったということ。吉本さんや松竹さんは自前の劇場を持っているし、漫才協会に入っていれば末広亭などに出られるかもしれない。でも、僕らはそうじゃなかったから大変だった(笑)。漫才ブームのときに、そういったことを強く感じていたから、ツービートさんや星セント・ルイスさんは、一体どこで腕を磨いていたのか本当に不思議だった。30歳くらいのときに、「コントをやってみたいので勉強させてください」と言われて、そんな大それたキャリアじゃないけど、教えられるよりも実際に舞台に立って、肌身でお客さんの反応を感じられるような場所を作ろうと。それで「ラ・ママ」は始まったんだけど、まさかこんなに長く続くとは思わなかったよね。

――そもそもこの本は、『週刊大衆』で連載されていたコラムがベースなんですよね?

渡辺正行 そう。お笑い系の人が連載コラムを書くみたいなページがあって、前任者は村上ショージさん。どういうわけか、僕にお鉢が回ってきた。連載が始まるとき、「後々一冊の本にしましょう」と言われたんだけど、リップサービスだろうと思っていたんですよ。ところが、本当に書籍になって驚いちゃった(笑)。改めて全体を俯瞰して見てみると、自分の半生を顧みることができて感慨深かったですね。自分としてもスッキリしたところがあるというか。

――渡辺さんのキャリアを振り返ると、80年にコント赤信号としてデビュー。82年に『オレたちひょうきん族』、85年にはピンで『笑っていいとも!』のレギュラー、88年には『クイズ世界はSHOW by ショーバイ!!』のサブMCに抜擢。オリエンタルラジオもびっくりのお笑い出世街道……やっぱりリーダーはすごいなぁと。

渡辺正行 どうなんだろう。でも、ほめられるのは好きだからもっと言って(笑)。キャリア8年でサブMCに抜擢されたけど、自分の番組じゃないから気持ちとしては楽だったんですよ。『SHOW by ショーバイ!!』は逸見(政孝)さんの番組だったし、その後の『東京フレンドパーク』も関口(宏)さんの番組。伸び伸びとできたのが良かったのかもしれない。でも、運だと思いますよ。実力もあるんだろうけど。ははははは!

「BUBKA5月号」コラムパック
「BUBKA5月号」コラムパック

Amazon Kindle

楽天Kobo

Apple Books(Mac または iOS デバイスのみ)

Google Play

紀伊國屋Kinoppy

BOOK☆WALKER

honto

セブンネットショッピング

DMM

ebookjapan

ブックパス

Reader Store

COCORO BOOKS

コミックシーモア

ブックライブ

dブック

ヨドバシ.com

その他、電子書籍サイトにて配信!

Twitterでシェア

関連記事

MAGAZINE&BOOKS

BUBKA2025年5月号

BUBKA 2025年5月号

BUBKA RANKING5:30更新

  1. 坂元誉梨の『初心者バイク女子の奮闘日記』#28「“アシ”として」
  2. 櫻坂46のダンス番長・武元唯衣が1年ぶりに選抜復帰!「諦めずに朝まで踊り続けた」からたどり着いた定位置
  3. 坂元誉梨の『初心者バイク女子の奮闘日記』#13「プロにおまかせしてきました」
  4. 宮戸優光「前田さんとの関係が、第三者の焚きつけのようなかたちで壊されてしまったのは、悲しいことですよ」【UWF】
  5. 「ZOZOマリン、まとめてかかってこい!」櫻坂46 山下瞳月の魂の叫び!5年目の勝利にBuddiesたちは態度で示せるか!?
  6. 「努力の天才」日向坂46松田好花、26歳の現在地━━今や年間テレビ出演回数100本超え、聴取率首位キープの“売れっ子”の8年間の軌跡
  7. プロインタビュアー吉田豪が遭遇したすごい人・トンデモ展開【BUBKAアワード】
  8. 乃木坂46メンバー、ドラマ出演の裏にある積み重ねた経験
  9. R-指定(Creepy Nuts)「真・スチャダラパー論」日本語ラップ創成期に与えたショッキング・ダイナマイト
  10. 佐々木敦、2021年私的ハロプロソングBEST5【BUBKAアワード】
  1. 日向坂46 大野愛実&高井俐香の五期生2人が兵庫で初ラジオ! 聴取率モンスター・松田好花が不在で、大野の内なるヤホスが覚醒!
  2. 上戸彩&錦戸亮、8年ぶりの共演「別に変わんないよね」
  3. 乃木坂46五百城茉央、遠藤さくらとの卓球対決を熱望
  4. 「“花ちゃんズ”は身内以上で、富田鈴花はほぼ松田」日向坂46 松田好花が卒業直前の相方をラジオに招いてアチチなホット回にすると予告
  5. 吉岡里帆、憧れのドライブシチュエーションを告白「カーチェイスシーンがすっごく好きで…」
  6. 櫻坂46 武元唯衣が「泣く子も黙る」関西のお茶の間ソングを涙ながらに披露!? ホリケンの名前イジリに踊らされ、最後は「みんなまあるく」大団円
  7. 吉岡里帆、猛暑も吹き飛ぶ涼しげな純白ロングドレス姿で登壇
  8. 「寿司百貫」「一人時間差」大食いマイペース要素がさながら「“ひとり”からあげ姉妹」!?乃木坂46の「新天然素材」増田三莉音の魅力
  9. 日向坂46片山紗希・高井俐香・松尾桜、七夕の短冊に“おひさま”に向けた願いを込める
  10. 日向坂46 「K(かしこ)-1」王者に輝いたのは松田好花! 五期生・鶴崎仁香とともに英語をまくし立ててオードリー春日をノックアウトのコンビプレーも