2024-01-02 20:00

LITTLE×R-指定、あらかじめ決められた韻たちへ(後編)

『新・Rの異常な愛情』
『新・Rの異常な愛情』
この記事の画像(6枚)

R-指定とゆかりのあるアーティストをお招きしてお送りする『新・Rの異常な愛情』。前回に引き続き熱いライミングトークを繰り広げるお相手はLITTLE。「韻の赤い糸」を手繰り寄せる2人が、AIには踏めないAIUEOの極地を語ります。

癖の強さを武器に

LITTLE ヒップホップ以外の作詞って「自分の話じゃない」という前提で作られることが基本だよね。

R-指定 今年の「生業」ツアーで対バンしたSaucy Dog ともその話をしたんですよ。(Saucy Dog の)歌詞には自分の実体験が交じるし、それがあるからこそ書けるとは言ってたんですが、歌詞の主軸は「その曲の中の主人公」。だから、基本的にはフィクションなんだけど、歌詞の登場人物の行動やセリフに、自分の実体験が重なってくると話してましたね。

――小説やマンガなど、作詞以外の表現にもそういう部分がありますね。

R-指定 でもラップの縦軸はまんま「俺!」が基本ですよね。

LITTLE それがラップの魅力でもあるけど、常に自分と直結して受け取られがちだよね。もし不倫の曲書いたら「あ、浮気してんだ」みたいな(笑)。

R-指定 確かに(笑)。俺も“フロント9番”を書いた時に、歌詞を女性目線にして、「これは歌い出した瞬間からいつもと違うから、作りもんやな」とわかるように工夫しましたね。

LITTLE でも、歌謡曲だったら男性が女性の1人称で歌う曲なんて沢山あるし、そこで歌手と内容を同一化はしない。そういう風に「自分が主人公ではない詞」もラップで書きたいと思ってたんだよね。

R-指定 フィクションも含めて、もっと「物語」として作詞するということですよね。

LITTLE lyrical schoolに提供した“brandnew day ”も、「自分ではない」という前提があるから自由だったし、普段だったら出さないワードや韻もあって。「2つついてるツインテール」「シッポに似てるポニーテール」とか、俺がツインテールやポニーテールにすることは恐らく絶対ないけど(笑)、リリスクに提供する歌詞なら書けるわけで。それから“不純異性交遊”も「俺の話」じゃないから書けた部分があるんだよね。

――「思春期のトラウマ」をあんなに抉るように描いた曲も珍しいと思うんですが、自伝的な内容ではなかったんですね。

R-指定 曲のストーリーはぜひ聴いて欲しいんですが、あの曲の〈まわりには花が咲いていて/君は泣いていておれは最低さ〉という逃げ場のないラストは本当にリアルなんですね。「自分の中の『男』を自覚して、その自分に自分で引いてる」という心象風景も含めて、その状況をあれだけ生々しく描写する人もいないと思うんです。

LITTLE あれを「俺の話」にしたら「いや、もうちょっと良い奴ぶりたい」みたいな気持ちになると思うし、みんなそうなると思うんだ。でも「これはあくまでも作品」という気持ちで作ってるから、ああいう情景描写ができたんだよね。

――ある意味では、すごく残酷な描写ですよね。

R-指定 「ビンタされて振られた」というオチにすれば落とし話になるし、「あれが最初に女を泣かせたときだ」みたいなマッチョな話にすれば、いかにもラッパーっぽくもなるし、なんぼでも「逃げ道」はあると思うんですよ、でも、それをしない誠実さがありますよね。物語上、何かや誰かを傷つける表現は存在するけど、今はその表現自体NGになりかねないこともあって。

――“不純異性交遊”の表現も、傷つく人はいるでしょうね。

R-指定 でも「芯」を伝えるために、最悪な状況や、聴くと傷つく人がいることが分かってても、それを描くしかない時もあると思うんです。この曲はこの言葉とこのラストじゃないと、「芯」や「機微」を感じ取れない。男が一番、この表現によって自分を振り返ることになると思う、それに向き合う誠実さに驚くんですよね。

――無自覚な加害性だったり、ジェンダーや性の非対称性をよく表している曲だし、それが「この表現」だからこそ、浮き彫りになっていて。

LITTLE 「癖が強すぎる!」と思う歌詞なのに、「でもアルバムに一曲ぐらいこういう曲があれば、毎回聴くかも」と思わされたり、その部分こそがアーティストの信頼性を生むときもあるよね。「すごい癖だけど、こんな歌詞は他に誰にも書けないわ」みたいな。

――LITTLEさんと同じ八王子出身の松任谷由実さんの“ルージュの伝言”の歌詞は、「浮気したパートナーの母親に、その事実を告げに行く」というめちゃくちゃ怖い歌詞なのに、ポップソングとして広く受容されているし、そういうユーミンならではの「癖」は、彼女がポピュラリティを得た理由でもあって。

R-指定 強烈なアクや劇薬成分によって爆ハネする可能性もありますからね。

――個人的には“不純異性交遊 part2”があるからこそ、リアリティを感じる部分があるんですよね。「結局、男はろくでもないな……」と身につまされるというか(笑)。

R-指定 その両面が人間ですよね。「あんなに俺は自分の胸に手を当てたはずやのに、何年か経ったらもうフガフガしてる……なんや俺は!」みたいな(笑)。

LITTLE あの曲は人の親になってからマジで消して欲しいと思ってるけどね(笑)。でも、韻や物語の為に表現にブレーキが効かなくなるときがあるんだよね。

R-指定 ブレーキ問題はあるっすよね。人によってそのポイントも違うし。

LITTLE 例えばCHANNELは声もキャラクターも可愛い感じなのに、下ネタだけブレーキ効かないんだよな。“TORIIIIIICO!feat .CASSETTE VISION”も〈どんな5人のボインよりも〉だし。

――DJ TATSUYA“さーどっち?feat .大蔵,CHANNEL”でも〈きっと○○○も黒過ぎ〉と言ってるし。

R-指定 “ウィークエンド・シャッフル”でも〈美女の陰毛のように滅多にゃ見れない〉。

LITTLE からの〈エロ教師のペロペロ奉仕〉。これをRHYMESTERと初めて曲を作るって時にやれるんだもんな……まあ俺たちも“10Balls+2”か、最初は(笑)。

――あんま変わんない(笑)。

LITTLE あのテーマを出したのは俺らじゃないから(笑)。

聞き手・構成/ 高木“JET”晋一郎

――記事の続きは発売中の「BUBKA2月号(雑誌)」「BUBKA2月号(Kindle版)」で!

R-指定プロフィール

R-指定|1991年、大阪府出身。Creepy Nuts、梅田サイファーのMCとして活躍中。バトルMCとしても、2012年からの「UMB」3連覇をはじめ、テレビ朝日『フリースタイルダンジョン』での2代目ラスボスなど、名実ともに「日本一」の実績を誇っている。

LITTLEプロフィール

LITTLE|1976年、東京・八王子出身。KICK THE CAN CREWのリーダー、ライマー、愛韻家。98年にミニ・アルバム『いいの』でソロデビュー。01年にフル・アルバム『Mr.COMPACT』でメジャーデビュー。UL、アスタラビスタの一員、別名義の八王子少年としても活動。

乃木坂46五百城茉央表紙:BUBKA (ブブカ) 2024年 2月号
Amazonで購入
セブンネットショッピングで購入(乃木坂46・五百城茉央ポストカード1枚付き 3種からランダム1枚)

BUBKA (ブブカ) 2024年 2月号表紙は乃木坂46・五百城茉央

SKE48菅原茉椰表紙:BUBKA (ブブカ) 2024年 2月号増刊
Amazonで購入
セブンネットショッピングで購入(セブンネット限定特典:SKE48菅原茉椰ポストカード1枚付き 3種からランダム1枚)

AKB48鈴木くるみ表紙:BUBKA (ブブカ) 2024年 2月号セブンネットショッピング限定版
セブンネットショッピングで購入(セブンネット限定特典:AKB48鈴木くるみポストカード1枚付き 3種からランダム1枚)

「BUBKA2月号」内容紹介

「BUBKA2月号」表紙を飾る乃木坂46五百城茉央
「BUBKA2月号」表紙を飾る乃木坂46五百城茉央

表紙
乃木坂46 五百城茉央

付録
五百城茉央(乃木坂46)
菅原茉椰(SKE48)
特大両面B2ポスター

巻頭特集
・五百城茉央(乃木坂46)グラビア&ロングインタビュー
「Accelerating future」
・阪口珠美(乃木坂46)グラビア&インタビュー
「Thank you 2023」

グラビア・インタビュー特集
・菅原茉椰(SKE48)
「Pageant of Sunshine」

・江籠裕奈×井上瑠夏(SKE48)
「えご天『一生アイドル』宣言

・鈴木くるみ(AKB48)
「Feels Like Heaven」

・インタビュー連載 23人の空模様
vol.05萩原心花(僕が見たかった青空)
「クールの仮面を脱ぎ捨てて」

グラビア&スペシャル企画
・西野夢菜 グラビア
「Winter Break」

・奥村梨穂 グラビア
「いちごと黄色と。」

・大瀧沙羅グラビア
「Choppy Snow」

・マジカル・パンチライン インタビュー
「遙かなる思いを夢の舞台で」

・「GIRLS IDOL Fashion Snap」Produced byチェキチャ!

スペシャル記事
・『輝け!! BUBKAアワード2023-2024』
武藤敬司/東出昌大/吉田豪/伊賀大介/プロ野球死亡遊戯/FRANKEN/内田名人/MISATO ANDO/渡辺樹庵×掟ポルシェ

・玉袋筋太郎×藤波辰爾
『玉袋筋太郎の闘魂伝承座談会』発売記念対談
「NO INOKI NO LIFE」

・『Rの異常な愛情』特別インタビュー
LITTLE×R-指定
後編「あらかじめ決められた韻たちへ」

BUBKAレポート
・Book Return
第62回 谷良一
「M-1はじめました。」

・すべての球団は消耗品であるbyプロ野球死亡遊戯
#15「1958年の加藤近鉄」

・アイドルクリエイターズファイル
#36 sty

・宇多丸のマブ論

「BUBKA2月号」特典ポスター乃木坂46五百城茉央
「BUBKA2月号」特典ポスター乃木坂46五百城茉央
乃木坂46五百城茉央「BUBKA2月号」セブンネットショッピング限定特典ポストカード1
乃木坂46五百城茉央「BUBKA2月号」セブンネットショッピング限定特典ポストカード1
乃木坂46五百城茉央「BUBKA2月号」セブンネットショッピング限定特典ポストカード2
乃木坂46五百城茉央「BUBKA2月号」セブンネットショッピング限定特典ポストカード2
乃木坂46五百城茉央「BUBKA2月号」セブンネットショッピング限定特典ポストカード3
乃木坂46五百城茉央「BUBKA2月号」セブンネットショッピング限定特典ポストカード3

乃木坂46五百城茉央表紙:BUBKA (ブブカ) 2024年 2月号
Amazonで購入
セブンネットショッピングで購入(乃木坂46・五百城茉央ポストカード1枚付き 3種からランダム1枚)

BUBKA (ブブカ) 2024年 2月号表紙は乃木坂46・五百城茉央

SKE48菅原茉椰表紙:BUBKA (ブブカ) 2024年 2月号増刊
Amazonで購入
セブンネットショッピングで購入(セブンネット限定特典:SKE48菅原茉椰ポストカード1枚付き 3種からランダム1枚)

AKB48鈴木くるみ表紙:BUBKA (ブブカ) 2024年 2月号セブンネットショッピング限定版
セブンネットショッピングで購入(セブンネット限定特典:AKB48鈴木くるみポストカード1枚付き 3種からランダム1枚)

Twitterでシェア

関連記事

MAGAZINE&BOOKS

BUBKA2025年5月号

BUBKA 2025年5月号

BUBKA RANKING11:30更新

  1. 「努力の天才」日向坂46松田好花、26歳の現在地━━今や年間テレビ出演回数100本超え、聴取率首位キープの“売れっ子”の8年間の軌跡
  2. 坂元誉梨の『初心者バイク女子の奮闘日記』#13「プロにおまかせしてきました」
  3. 宮戸優光「前田さんとの関係が、第三者の焚きつけのようなかたちで壊されてしまったのは、悲しいことですよ」【UWF】
  4. ファンの追い風を受けて=LOVE(イコラブ)旋風が巻き起こる予感
  5. 日向坂46 佐々木久美が残す「誰よりも高く跳べ!」というメッセージ━━副キャプテン 高橋未来虹や松田好花に託された想い
  6. 坂元誉梨の『初心者バイク女子の奮闘日記』#16「西日本編」
  7. イコラブの原点にして光輝く原石…みんなを照らす太陽の髙松瞳さんを知って心温まろう
  8. 22歳の誕生日を迎えた日向坂46金村美玖が「負け顔」キャラからセンター、そして芸術の才能も開花させたアイドル人生
  9. 【BUBKA2月号】栗栖正伸、イス大王が語る遅咲きヒールとしての苦節50年
  10. 感謝の気持ちにあふれている=LOVE山本杏奈さん~令和の新しいリーダー像~
  1. 井桁弘恵、髪ばっさりボブにイメチェン&ヘアドネーション報告「全世界が待っていた」「ショートカットで美人さんがさらに際立つ」と反響続々
  2. アイドル界の下克上…ラフ×ラフ日比野芽奈、SKE48熊崎晴香&AKB48千葉恵里を破り“じゃんけん大会”を制す!!
  3. 日向坂46の「この先ないぐらいの奇跡」が起きた日━━藤嶌果歩が巻き起こした「聞いたことない歓声」と伝説のOGが集結した「6回目のひな誕祭」
  4. 櫻坂46 2ndアルバム『Addiction』本日発売!「最もプリミティブ」な方法でテレビ出演した守屋麗奈が「ハリソン守屋」呼ばわりされ、後輩の小島凪紗を巻き添えに
  5. 櫻坂46 藤吉夏鈴の金髪ロング姿に「何回見ても衝撃!」「中毒性が高すぎて、ハマってしまう」の声
  6. AKB48小栗有以、ひろゆき氏に“論破”される
  7. 日向坂46小西夏菜実、『ブルラズ』フロント3人の浴衣姿を公開で「国宝級の3人」「三者三様のかわいさが出ている」
  8. 日向坂46「6回目のひな誕祭」サプライズで長濱ねるらOGメンバーが登場し『ひらがなけやき』を披露!
  9. STU48中村舞、美しすぎる“鬼女”姿解禁
  10. 「努力の天才」日向坂46松田好花、26歳の現在地━━今や年間テレビ出演回数100本超え、聴取率首位キープの“売れっ子”の8年間の軌跡