2025-04-06 01:00

乃木坂46「38thシングルアンダーライブ」約5年ぶりの“ノンストップライブ”で観客を魅了!

乃木坂46「38thSGアンダーライブ」より
乃木坂46「38thSGアンダーライブ」より
撮影=鈴木健太(KENTA Inc.)
この記事の画像(14枚)

4月5日、乃木坂46の「38thSGアンダーライブ」が開催された。会場は横浜市の「ぴあアリーナMM」。新しい都市型フェス『CENTRAL MUSIC & ENTERTAINMENT FESTIVAL 2025』とのコラボレーションも実施されており、横浜・みなとみらいにあるランドマークプラザにて「NOGIZAKA46 UNDER LIVE 2023-2025 コラージュアート」が展示されたりとアンダーライブの魅力を発信している。今回のライブの参加メンバーは岩本蓮加、岡本姫奈、黒見明香、佐藤楓、佐藤璃果、柴田柚菜、松尾美佑、矢久保美緒、吉田綾乃クリスティーの9名。伊藤理々杏はスケジュールの都合により、ライブは休演となった。そして3期生・佐藤楓の卒業セレモニーも開催となる。

乃木坂46「38thSGアンダーライブ」より
乃木坂46「38thSGアンダーライブ」より
撮影=鈴木健太(KENTA Inc.)

今回、アンダー楽曲『交感神経優位』のセンターに立つことになったのは、4期生の柴田。アンダー楽曲のセンターということは、アンダーライブで座長を務めるということ。柴田にとって初めての経験であり、一日しかない貴重なライブをどのような覚悟で挑むのか――そこが最大の注目ポイントだった。また、アンダーライブ史上最少人数でどう乗り切るのか、についても関心が集まっていた。

乃木坂46「38thSGアンダーライブ」より
乃木坂46「38thSGアンダーライブ」より
撮影=鈴木健太(KENTA Inc.)

1曲目は『アンダー』からスタート。センターに立っているのは、もちろん柴田だ。柴田は豊かな感情表現を武器に、アンダーメンバーであることを歌った曲を表現すると同時に、座長として臨む今回のライブへの意気込みを示した。2曲目以降は、曲ごとにセンターを替えながら、アンダーライブでお馴染みの楽曲を届けていく。岩本、吉田、佐藤璃、岡本、黒見、矢久保、松尾、佐藤楓……。9曲連続で披露すると、鳴りやまないビートの上で座長の柴田が叫ぶ。

「今日は約5年ぶりのノンストップライブです!」

毎回アンダーライブでは、何らかのハードルに挑戦しているのだが、今回の挑戦はノンストップで歌い踊ることだった。この宣言にファンは歓声で応えると、9人はトロッコに乗り込んでアリーナ席の通路へ。『自惚れビーチ』『13日の金曜日』を近くで見られたファンは声援に一段と力が入る。

乃木坂46「38thSGアンダーライブ」より
撮影=鈴木健太(KENTA Inc.)
乃木坂46「38thSGアンダーライブ」より
撮影=鈴木健太(KENTA Inc.)

ステージに戻り、一人ずつダンスインターで魅せると、柴田がソロで『My rule』を披露。以降は、もう一度センターを替えながら全員で曲を畳みかける。休む暇がないメンバーたち。その姿はまるで、全員で手を取りながら、横一線になってゴールへと向かっていくようだった。

乃木坂46「38thSGアンダーライブ」より
撮影=鈴木健太(KENTA Inc.)
乃木坂46「38thSGアンダーライブ」より
撮影=鈴木健太(KENTA Inc.)
乃木坂46「38thSGアンダーライブ」より
乃木坂46「38thSGアンダーライブ」より
撮影=鈴木健太(KENTA Inc.)
乃木坂46「38thSGアンダーライブ」より
乃木坂46「38thSGアンダーライブ」より
撮影=鈴木健太(KENTA Inc.)

本編ラストでいよいよ最新アンダー楽曲『交感神経優位』を披露。1時間20分をノンストップで駆け抜けた。歌い終わると、柴田のほっとした笑顔が印象的だった。

アンコールでは、トロッコに乗ったメンバーがアリーナ後方から登場。『裸足でSummer』『ハウス!』と人気曲を続ける。ステージに戻り、『好きになってみた』を歌うと、柴田は「初めてセンターという場所に立たせていただいたんですけど、自分にもっとできたことがあったかなとか、違う視点から新たな気づきがたくさんありました。メンバーとかスタッフさんとか(ファンの)皆さんとか優しいなと思って、改めて大好きになった期間でした。ありがとう」と挨拶。初めての重責を見事に乗り越えてみせた。

(文/生方尚)

乃木坂46「38thSGアンダーライブ」より
乃木坂46「38thSGアンダーライブ」より
撮影=鈴木健太(KENTA Inc.)
乃木坂46「38thSGアンダーライブ」より
乃木坂46「38thSGアンダーライブ」より
撮影=鈴木健太(KENTA Inc.)

乃木坂46「38thSGアンダーライブ」セットリスト

0.OVERTURE
1.アンダー
2.ここにいる理由
3.自由の彼方
4.さざ波は戻らない
5.Under’s Love
6.マシンガンレイン
7.錆びたコンパス
8.踏んでしまった
9.日常
10.自惚れビーチ
11.13日の金曜日
12.My rule
13.新しい世界
14.不等号
15.届かなくたって…
16.嫉妬の権利
17.Hard to say
18.悪い成分
19.落とし物
20.~Do my best~じゃ意味はない
21.交感神経優位

EN1.裸足でSummer
EN2.ハウス!
EN3.好きになってみた
EN4.狼に口笛を

乃木坂46「38thSGアンダーライブ」より
乃木坂46「38thSGアンダーライブ」より
撮影=鈴木健太(KENTA Inc.)
乃木坂46「38thSGアンダーライブ」より
乃木坂46「38thSGアンダーライブ」より
撮影=鈴木健太(KENTA Inc.)
乃木坂46「38thSGアンダーライブ」より
乃木坂46「38thSGアンダーライブ」より
撮影=鈴木健太(KENTA Inc.)
乃木坂46「38thSGアンダーライブ」より
乃木坂46「38thSGアンダーライブ」より
撮影=鈴木健太(KENTA Inc.)
乃木坂46「38thSGアンダーライブ」より
乃木坂46「38thSGアンダーライブ」より
撮影=鈴木健太(KENTA Inc.)
乃木坂46「38thSGアンダーライブ」より
乃木坂46「38thSGアンダーライブ」より
撮影=鈴木健太(KENTA Inc.)
乃木坂46「38thSGアンダーライブ」より
乃木坂46「38thSGアンダーライブ」より
撮影=鈴木健太(KENTA Inc.)

Twitterでシェア

MAGAZINE&BOOKS

BUBKA2025年5月号

BUBKA 2025年5月号

BUBKA RANKING23:30更新

  1. 乃木坂46中西アルノ、情感豊かなグラビアショット!創刊10周年記念『BRODY10月号』表紙を飾る
  2. 「やっぱライブでしょ!」中西アルノのアイドル哲学むなしく赤字&倒産……乃木坂46の「血統と伝統」を背負うエース級プレイヤーもプロデュース業にはスイッチできず
  3. 乃木坂46川﨑桜&菅原咲月、筒井あやめプロデュースで“新しい輝き”を放つ
  4. ラフ×ラフ吉村萌南、活動休止を報告「またみんなと活動できることを楽しみに頑張ってきます」
  5. 【櫻坂46・5th TOUR 2025 “Addiction”】 松田里奈「日本中のみんなが、知らない人がいないくらい大きなグループになりたいです」
  6. 乃木坂46 13th YEAR BIRTHDAY LIVE、中西アルノ「今のこの乃木坂が絶対最強!」
  7. 日向坂46五期生4人が美有姫先生からアザトカワイイ仕草を学ぶ
  8. 乃木坂46弓木奈於、遠藤さくらに対抗心?「『“通ってない”って言え!』って思ってた」
  9. 『Kohmi EXPO 2025』開催記念、広瀬香美×フィロソフィーのダンス・奥津マリリ&日向ハルインタビュー|“ロマンスの神様”のSNS投稿をきっかけに、共演するまでに至った二組による愛と尊敬の音楽トーク
  10. 櫻坂46藤吉夏鈴が提案する企画内容に一同騒然…森田ひかる「イヤですよね~(笑)」
  1. 乃木坂46中西アルノ、情感豊かなグラビアショット!創刊10周年記念『BRODY10月号』表紙を飾る
  2. 「やっぱライブでしょ!」中西アルノのアイドル哲学むなしく赤字&倒産……乃木坂46の「血統と伝統」を背負うエース級プレイヤーもプロデュース業にはスイッチできず
  3. 乃木坂46川﨑桜&菅原咲月、筒井あやめプロデュースで“新しい輝き”を放つ
  4. 人気アイドルが猛暑も吹き飛ぶ清涼感ある浴衣姿を披露「カワイ過ぎ!」「日本の宝」「似合ってます」
  5. ラフ×ラフ吉村萌南、活動休止を報告「またみんなと活動できることを楽しみに頑張ってきます」
  6. 【櫻坂46・5th TOUR 2025 “Addiction”】 松田里奈「日本中のみんなが、知らない人がいないくらい大きなグループになりたいです」
  7. 乃木坂46 13th YEAR BIRTHDAY LIVE、中西アルノ「今のこの乃木坂が絶対最強!」
  8. 日向坂46五期生4人が美有姫先生からアザトカワイイ仕草を学ぶ
  9. 乃木坂46弓木奈於、遠藤さくらに対抗心?「『“通ってない”って言え!』って思ってた」
  10. 『Kohmi EXPO 2025』開催記念、広瀬香美×フィロソフィーのダンス・奥津マリリ&日向ハルインタビュー|“ロマンスの神様”のSNS投稿をきっかけに、共演するまでに至った二組による愛と尊敬の音楽トーク

関連記事