2022-04-03 20:30

渡辺正行「テレビに出る前の原石を、たくさん見ることができたのは幸せですよね」

コント赤信号リーダー・渡辺正行
コント赤信号リーダー・渡辺正行

ブブカがゲキ推しする“読んでほしい本”、その著者にインタビューする当企画。第41回は、『関東芸人のリーダー お笑いスター131人を見てきた男』の著者である、コント赤信号リーダー・渡辺正行氏が登場。「待たせたなあ!」でおなじみの名コント『暴走族』は緻密な設計のもとに作られていた! 関東芸人の底上げを実現した、「ラ・ママ新人コント大会」主宰者が教える売れる芸人の条件とは――。

出自は演劇

――本書を読むと、渡辺さんの自伝的なキャリアがわかるだけではなく、お笑いライブ「ラ・ママ新人コント大会」(以下、「ラ・ママ」)を軸に、80年代中盤以降の関東芸人の素地が見えてきます。抜け落ちていた関東芸人史を紐解くことができたような気分になり、とても面白かったです。

渡辺正行 それはうれしいなぁ。僕が、「ラ・ママ」を始めたのは、芸人自らが勉強できるような場所を作りたかったという思いがあったからなんですよね。コント赤信号としてデビューして痛感したことは、ホントに若い芸人が腕を磨くような場所がなかったということ。吉本さんや松竹さんは自前の劇場を持っているし、漫才協会に入っていれば末広亭などに出られるかもしれない。でも、僕らはそうじゃなかったから大変だった(笑)。漫才ブームのときに、そういったことを強く感じていたから、ツービートさんや星セント・ルイスさんは、一体どこで腕を磨いていたのか本当に不思議だった。30歳くらいのときに、「コントをやってみたいので勉強させてください」と言われて、そんな大それたキャリアじゃないけど、教えられるよりも実際に舞台に立って、肌身でお客さんの反応を感じられるような場所を作ろうと。それで「ラ・ママ」は始まったんだけど、まさかこんなに長く続くとは思わなかったよね。

――そもそもこの本は、『週刊大衆』で連載されていたコラムがベースなんですよね?

渡辺正行 そう。お笑い系の人が連載コラムを書くみたいなページがあって、前任者は村上ショージさん。どういうわけか、僕にお鉢が回ってきた。連載が始まるとき、「後々一冊の本にしましょう」と言われたんだけど、リップサービスだろうと思っていたんですよ。ところが、本当に書籍になって驚いちゃった(笑)。改めて全体を俯瞰して見てみると、自分の半生を顧みることができて感慨深かったですね。自分としてもスッキリしたところがあるというか。

――渡辺さんのキャリアを振り返ると、80年にコント赤信号としてデビュー。82年に『オレたちひょうきん族』、85年にはピンで『笑っていいとも!』のレギュラー、88年には『クイズ世界はSHOW by ショーバイ!!』のサブMCに抜擢。オリエンタルラジオもびっくりのお笑い出世街道……やっぱりリーダーはすごいなぁと。

渡辺正行 どうなんだろう。でも、ほめられるのは好きだからもっと言って(笑)。キャリア8年でサブMCに抜擢されたけど、自分の番組じゃないから気持ちとしては楽だったんですよ。『SHOW by ショーバイ!!』は逸見(政孝)さんの番組だったし、その後の『東京フレンドパーク』も関口(宏)さんの番組。伸び伸びとできたのが良かったのかもしれない。でも、運だと思いますよ。実力もあるんだろうけど。ははははは!

「BUBKA5月号」コラムパック
「BUBKA5月号」コラムパック

Amazon Kindle

楽天Kobo

Apple Books(Mac または iOS デバイスのみ)

Google Play

紀伊國屋Kinoppy

BOOK☆WALKER

honto

セブンネットショッピング

DMM

ebookjapan

ブックパス

Reader Store

COCORO BOOKS

コミックシーモア

ブックライブ

dブック

ヨドバシ.com

その他、電子書籍サイトにて配信!

Twitterでシェア

MAGAZINE&BOOKS

BUBKA2025年5月号

BUBKA 2025年5月号

BUBKA RANKING17:30更新

  1. 宮戸優光「前田さんとの関係が、第三者の焚きつけのようなかたちで壊されてしまったのは、悲しいことですよ」【UWF】
  2. R-指定(Creepy Nuts)が語るスチャダラパーの時代
  3. 「ZOZOマリン、まとめてかかってこい!」櫻坂46 山下瞳月の魂の叫び!5年目の勝利にBuddiesたちは態度で示せるか!?
  4. 日向坂46・四期生が誰よりも高く跳んだ日━━武道館3Daysで見せつけた実力と一体感、そしてハッピーオーラ!
  5. 【BUBKA12月号】横山由依卒業記念・杉作J太郎特別インタビュー
  6. 乃木坂46ドームツアー考察”2年連続座長”のエース・井上和の涙から感じた「乃木坂46らしさ」とは?
  7. 選抜の噛ませ犬じゃない!乃木坂46最新アンダーライブ極私的過剰考察「私、アンダーメンバーの味方です」
  8. 坂元誉梨の『初心者バイク女子の奮闘日記』#33「よりちゃんの夏休み」
  9. 吉田豪「What’s 豪ing on」Vol.10 岸田繁、すべての音は泥団子イズムに通ず
  10. 乃木坂46新内眞衣「常にやりたいことを自分で選択してきたから 今日死んでもあまり悔いはない ただ結婚したいとは思いますけどね(笑)」
  1. 影山優佳、美スタイル際立つノースリーブ姿を披露で「爆イケ」「開放的で楽しそう」と反響続々
  2. 乃木坂46冨里奈央、実写PV出演「表情や雰囲気など、よつはちゃんに少しでも寄せられるように頑張りました!!」
  3. ラフ×ラフ、猛暑を吹き飛ばす“夏曲”で大盛り上がり…3年連続3回目の『@JAM EXPO』
  4. 櫻坂46 稲熊ひな、座右の銘は「まっすぐ自分の言葉は曲げねェ」だったはずが、「村山美羽さん“も”好きですよ」とまさかの二枚舌
  5. LarmeR七海花菜「今日はあなたと会えて本当にうれしかった」、2年連続2回目の『@JAM EXPO』
  6. 大食い企画でも話題のmy fav田中美帆、個人YouTubeチャンネル開設…その名も『みほ、食べる。』
  7. 日向坂46最新シングル『お願いバッハ!』の“裏センター”渡辺莉奈は虫取り要員!? 北海道の“C然”上で繰り広げられた緊張の夏
  8. 櫻坂46四期生・山川宇衣「可愛いお洋服がクローゼットに増えてきました」
  9. 乃木坂46梅澤美波、バラエティーのお約束も…設楽統に“圧”「イヤです」
  10. 櫻坂46新メンバー・四期生の初ステージ!「団結」「圧倒」「咲き続ける」を掲げ、グループの一員としての活躍を誓う

関連記事