2022-11-03 18:05

田村潔司「解析UWF」第2回…アントニオ猪木が与えた多大なる影響

新生UWFのブームは間接的に猪木さんがもたらした

ボク自身が猪木さんの闘いで最も影響を受けたのは、1986年から87年にかけての新日本とUWFの業務提携時代。あの頃は、『ワールドプロレスリング』を毎週ビデオに録画して、何度も繰り返し観ていたのを思い出す。ボクがファン時代にいちばん夢中になったのは、あの頃かもしれない。そして、のちに新生UWFの人気が爆発する土壌を作ったのもこの時代だと思う。

第1次UWFはテレビのレギュラー放送がなかったけれど、新日本との業務提携時代は『ワールドプロレスリング』が毎週ゴールデンタイムで放送されていた。その時、テレビで新日本とUWFの闘いを見て、猪木さんや藤波さんを蹴りまくる前田さんのファンになった人はたくさんいると思う。

そしてあの業務提携時代、数ある試合の中でUWF人気を決定づけたのが、前田さんとキックボクサーのドン・中矢・ニールセンとの異種格闘技戦だったと思う(86年10月9日、両国国技館)。

あの日はメインイベントで猪木さんも元プロボクシング世界ヘビー級チャンピオンのレオン・スピンクスと対戦。前田さんはニールセンとみんながハラハラドキドキするようなすごい試合をしたのに対し、猪木さんとスピンクスは盛り上がりに欠ける試合になってしまった。異種格闘技戦は当たり外れがあるものだから、仕方がないとは思うんだけど、その大会を報じるプロレス雑誌の表紙コピーが「前田、猪木に勝つ」だった。これがUWFと前田さんにとって本当に大きかったと思う。

前田さんは、猪木さんと直接闘ったわけじゃないけれど、間接的にこれまで誰も勝てなかった猪木さんに「勝った」。それによって新日本プロレスを中心に観ていたファンの気持ちが、猪木さんや新日本から前田さん、UWFに移っていったんだと思う。1988年に新生UWFが社会現象と呼ばれるブームを起こすのは、これが原点になっている。

それプラス、当時の新日本プロレスは両者リングアウトとか、誰かが乱入してきたりとか、不透明決着が多かった。そこにファンのフラストレーションが溜まっている時に、完全決着を打ち出した新生UWFが旗揚げしたことで、みんなの気持ちがそっちに向かっていった。

とにかく「前田、猪木に勝つ」のインパクトは絶大だった。あの日を境に時代の主役が猪木さんから前田さんに移ったんだと思う。あの日なくして、のちの新生UWFのブームはなかった。だからUWFの人気というのは、間接的に猪木さんによってもたらされたものでもあるのだ。

取材・文=堀江ガンツ

――まだまだ続く記事は発売中の「BUBKA12月号」で!

田村潔司=たむら・きよし|1969年12月17日生まれ、岡山県出身。1988年に第2次UWFに入団。翌年の鈴木実(現・みのる)戦でデビュー。その後UWFインターナショナルに移籍し。95年にはK-1のリングに上がり、パトリック・スミスと対戦。96年にはリングスに移籍し、02年にはPRIDEに参戦するなど、総合格闘技で活躍した「孤高の天才」。現在は新団体GLEATのエクゼクティブディレクターを務めている。

闘魂と王道 – 昭和プロレスの16年戦争
Amazonで購入

BUBKA12月号 コラムパック
Amazonで購入

Amazon Kindle

楽天Kobo

Apple Books

紀伊國屋Kinoppy

BOOK☆WALKER

honto

セブンネットショッピング

DMM

ebookjapan

ブックパス

Reader Store

COCORO BOOKS

コミックシーモア

ブックライブ

dブック

ヨドバシ.com

その他、電子書籍サイトにて配信!

えなこが表紙を飾るBUBKA (ブブカ) 2022年 12月号
Amazonで購入

ノイミー蟹沢萌子と冨田菜々風が表紙を飾るBUBKA (ブブカ) 2022年 12月号 セブンネットショッピング限定版
セブンネットショッピングで購入

Twitterでシェア

MAGAZINE&BOOKS

BUBKA2025年5月号

BUBKA 2025年5月号

BUBKA RANKING11:30更新

  1. SKE48荒井優希「プロレス界でももっと1番を狙っていけるように」渡辺未詩とのタッグで勝利を収める
  2. 清原和博が野球人としてもっとも輝いていた時代を読む~プロ野球死亡遊戯があえて“令和の夏”に書きたかった話(著/中溝康隆)
  3. 【追悼・永島勝司】週刊ゴング元編集長・金沢克彦が語る「“新日vsU”伝説の裏に暗躍した仕掛け人」(後編)
  4. SKE48荒井優希、シングルで初のベルト獲得「何回もぺちゃんこになっちゃった」
  5. すべての球団は消耗品である「#13 1988年の村山阪神編」byプロ野球死亡遊戯
  6. SKE48荒井優希選手「CyberFight Festival 2022」参戦!6人タッグマッチに挑む
  7. 『イコノイジョイ大運動会 2022』開催!イコラブ齊藤なぎさ「この日を一生忘れません」
  8. SKE48荒井優希&山下実優組がアジャコング&宮本もか組に勝利!!リング上ではSKE48のミニライブも
  9. SKE48荒井優希、山下実優選手とのシングルマッチ!試合に集中しメンバーの存在は「すっかり忘れていました」
  10. 【追悼・永島勝司】週刊ゴング元編集長・金沢克彦が語る「“伝説の仕掛け人”の暗躍と北朝鮮」(前編)
  1. 日向坂46藤嶌果歩「褒めてもらいたい人が多いじゃないですか」ピュア過ぎる失礼な言い回しに一同爆笑
  2. 前田敦子、13年ぶりに握手会イベントに参加!高橋みなみ・小嶋陽菜・指原莉乃も登場…ペンライトカラーを急きょ決定?
  3. 乃木坂46一ノ瀬美空、小川彩の“裏切り行為”に絶叫「言ってよ!」
  4. 櫻坂46森田ひかるの“ゲーム遍歴”に有吉弘行「かわいすぎるだろ!」
  5. 『乃木坂46 39thSGアンダーライブ』独占放送決定!MV撮影やライブの裏側に密着したドキュメンタリーも
  6. 櫻坂46藤吉夏鈴、“分かって当然”のクイズに正解して興奮「当てずっぽうでいったら…」
  7. 岡本姫奈・菅原咲月・中西アルノ、狭き門をくぐり抜けて乃木坂46に加入したもののハワイ入国の壁は厚く、再度ダンス・歌唱審査を求められ無事突破
  8. 「職質に気をつけて」日向坂46 松田好花、番組初の公式グッズ完成に浮足立つも、局長を怖がらせてしまい心の襟元を正す
  9. 日向坂46藤嶌果歩“冠番組”放送日決定「たくさんの方に愛される番組になりますように!」
  10. 元坂道メンバー、YouTube企画で購入した愛車とのツーショットを公開「今日もかっこいい!」「すずちゃんとのドライブ企画を希望です」と反響続々

関連記事