2025-09-17 11:00

中山優馬、再演の願いかなう!大先輩たちとの共演に「これぞ究極の役者のパワー」

舞台『大誘拐~四人で大スペクタクル〜』に出演する中山優馬
舞台『大誘拐~四人で大スペクタクル〜』に出演する中山優馬
この記事の画像(5枚)

舞台『大誘拐~四人で大スペクタクル〜』の再始動が決定。2025年10月東京シアター1010公演を皮切りに、大阪、北海道、愛知など全国にて上演されることが明らかとなった。2024年の公演に引き続き、中山優馬、柴田理恵、風間杜夫、白石加代子が再集結し、抱腹絶倒の大誘拐劇を繰り広げる。今回、中山優馬のオフィシャルインタビューが到着した。

原作は、天藤真が1978年に発表した推理小説。82歳の小柄な老婆が国家権力とマスコミを手玉に取り、百億円を略取した痛快な大事件を描き、1991年には映画化もされた。とし子誘拐を企てる犯人グループのリーダー戸並健次を演じる中山に再始動への思いや役作りについてなどを聞いた。

中山優馬オフィシャルインタビュー

――2024年に初演され、早くも再始動が決まりました。

中山優馬:早いですよね。

――改めて再び公演が決まったお気持ちを聞かせてください。

中山優馬:めちゃくちゃ嬉しかったです。初演のときからもっとやりたいと思っていましたし、先輩方とお話しさせていただく中でも「再演ができたら素敵ですよね」というお話をさせていただいていました。ただ、これほど早く実現するとは思っていなかったので、ありがたい気持ちでいっぱいです。

――初演時には手応えも感じていましたか?

中山優馬:感じていました。ただそれは自分の手応えではなく「これはすごい作品だ」という手応えです。大ベテランの御三方がドタバタと動いて、お客さんをどんどんこの空気の中に巻き込んでいく。僕は同じ板の上で芝居をさせていただき、袖から観させていただき、それを肌で体感して、これはすごいなと。そういう意味での手応えを感じています。

――先輩たちのすごさをどんなところに感じましたか?

舞台『大誘拐~四人で大スペクタクル〜』より
舞台『大誘拐~四人で大スペクタクル〜』より

中山優馬:まず白石さんは圧倒的な声の圧と存在感と生き様です。白石さんの人生が一言一言に込められていて、一瞬で飲み込まれてしまうような圧倒的なパワーを感じました。それは稽古をすればどうにかなるものではないのだと思います。白石加代子さんという人間が培ってきた経験が、あの板の上で繰り広げられていて「これぞ究極の役者のパワー」だと思います。

――柴田さんはいかがですか?

舞台『大誘拐~四人で大スペクタクル〜』より
舞台『大誘拐~四人で大スペクタクル〜』より

中山優馬:僕からしたら皆さん大先輩ですが、柴田さんから見ると風間さんと白石さんはずっと見ていた先輩、レジェンドだとおっしゃっていました。それはすごく意外なことでもありましたし、こんなにすごい先輩でも僕と同じ想いを持っているんだと嬉しさでもありました。今回の作品では、柴田さんは一番、演じる役柄が多く、強烈なキャラクターをポンポンと切り替えて演じていきます。全て難なくこなしているように見えたので、すごく器用な方だなと思ったのですが、ご本人は「私は不器用だ」とおっしゃるんですよ。愚直に「自分は不器用だ」と認めて、稽古を重ねていく姿勢ととめどない向上心に感服しました。一緒にご飯を食べさせてもらう機会もありましたが、風間さんたちにここぞとばかりに演劇の話を聞いているんですよ。その姿は少女のようで、探究心と演劇への愛からくる好奇心が溢れている人だなと感じました。

――風間さんについても教えてください。

舞台『大誘拐~四人で大スペクタクル〜』より
舞台『大誘拐~四人で大スペクタクル〜』より

中山優馬:風間さんは、何を考えているのか分からない方(笑)。いろいろな作品を拝見して、真面目な役をやればやるほど笑いを作るということも知っていましたが、それでもそれがキャラクターなのか、“風間杜夫”なのか分からなくなるような瞬間があります。ご本人にそうしたことも伺ったことがあるのですが、「役をただ演じるだけでも役者は面白くないし、自分に戻ってもダメ。その間で共存するところを見つけ出して、スリリングに楽しむのが役者の遊び方なんだ」とおっしゃっていました。まさに風間さんのお芝居はそういうことなのだなと。でも、到底真似できないくらい、舞台上では自由なんですよ。セリフの言い回しも台本とは違ったりするのですが、それもまたすごいことだなと思います。普通はセリフを覚えて、それを練習して、その中で感情を探していくという作業をしますが、風間さんはセリフの正しさは重要ではないんですよね。それよりも感情やその場の空気をどう捉えるか、そこで何が生み出されるか、言葉を使ってどう劇を進めていくのかが大事なんです。なんてスリリングな人だろうと、ワクワクします。

――中山さんが演じる戸並健次は、犯人グループのリーダーという役どころです。中山さんは健次のどんなところに魅力を感じていますか?

中山優馬:犯罪を犯してしまいますが、愛に溢れた人で人間っぽさが残っているところだと思います。悪いことをしてしまって、人生の苦境に立たされてしまうというダメなところも持ち合わせていますが、それは人間である以上、誰もが多かれ少なかれ持っているところだと思います。生き抜くことが大変な時代を舞台にしているということもあり、健次はお金持ちからお金を取ろうというアホな選択をしてしまいますが、誘拐したおばあちゃんに愛情を感じてしまい、最終的には本当のおばあちゃんになって欲しいとまで思うようになる。愛に飢えていて、愛に溢れているんだなと感じます。劇中で、健次は一千万円を奪おうとする計画を立てます。もちろん、一千万円もすごく大きな金額ですが、誘拐と考えると現実的な金額でもあります。そのお金で一生暮らしていけるような金額ではなく、自分の人生や周りを少しだけ変革していくためのお金なんですよね。そう考えると憎めないところもあって、人間らしいなと思います。愛のある誘拐犯というイメージです。

――そうした健次に感情移入できるところもありますか?

中山優馬:健次は、最初はリーダーとして誘拐計画を立てますが、だんだんとおばあちゃんの計画に乗っていって、次第に自分からおばあちゃんに「何か他の策はない?」と聞くようになるんですよ。周りの意見も取り入れて、頼っていくというところは、自分の仕事にも通じるところがあると思います。僕は役者を目指してこの世界で一生、生きていきたいと思っていますが、それは自分だけの思いではどうすることもできないことです。理解してくれる周りのスタッフやチーム、作品を作るスタッフの人たちがいて自分も進んでいけます。なので、そうした健次の感情は理解できますし、演じていて楽しいところでもあります。

――本作はキャスト4人で作り上げるという少数精鋭のお芝居ですが、少人数のお芝居の魅力ややりがいはどんなところにあると思いますか?

中山優馬:ドタバタ劇であるというのが、まず面白さの一つだと思います。キャストが4人しかいないので、自分の持ち場が崩れたら大変なことになるんですよ。その綱渡り感があります。しかも、この大先輩3人の中に僕も重要なピースで入っているという嬉しさもあり、みんなでパスを出し合ってつなげていく面白さもあります。もし、若手4人でこの作品を演じたらきっとこの面白さは出ないのだろうと思います。大ベテランの方々がドタバタと動いているというのが面白いし、この作品の大きな魅力だと思います。

――ところで中山さんは近年、数々の舞台に出演しています。今年も長丁場の舞台への出演が続きますが、体調をキープするために意識していることはありますか?

中山優馬:よく食べて、よく寝ることです。細かいことまでいえば、ホテルでは絶対に加湿するとか、声のアップと体のアップを欠かさず行うとか、自分の中のルーティンはありますが、たくさん食べてたくさん寝るというのが一番だと思います。

――最後に、公演を楽しみにされている方にメッセージをお願いします。

中山優馬:ご来場くださる皆さんより僕の方が楽しみにしていると思うくらい、ワクワクしています。御三方のパワーや、生きることはこんなにも煌めきのあることなんだということを受け取れる舞台です。まるでアトラクションに乗っているようなスピード感で進んでいくので、一緒になって楽しんで、見届けていただければと思います。どのような年代の方にも楽しんでいただけて、演劇っていいなと思っていただける作品になると思いますので、ぜひお近くにお住いの方は劇場に足を運んでいただけたらと思います。

「『大誘拐』~四人で大スペクタクル~」あらすじ

舞台『大誘拐~四人で大スペクタクル〜』
舞台『大誘拐~四人で大スペクタクル〜』

刑務所の雑居房で知り合った戸並健次(中山優馬)らは、出所するや誘拐の下調べにかかる。狙うは紀州随一の大富豪、柳川家の当主とし子刀自(とじ)(白石加代子)。齢82を重ねてなお矍鑠(かくしゃく)と周りを魅了する女丈夫(じょじょうふ)であるという。実は健次は柳川家が支援する孤児園の出身で、とし子との忘れられない思い出があった。

さて、ある夏の日、健次率いる若者グループにとし子が誘拐される。誘拐の報に、とし子を生涯最大の恩人と敬う、凄腕警察本部長、井狩大五郎(風間杜夫)が捜査に乗り出す。一方、誘拐犯が要求しようとしていた身代金が五千万と知ったとし子は激昂、百億にしろと言い放ち、3人を従え、自ら身代金強奪の指揮を執り始める。

まずは、柳川家の家政婦として仕えていたとし子を慕うくーちゃん(柴田理恵)宅に押し寄せ、アジトにしてしまう。かくして4人の役者はそろい、前代未聞の大誘拐劇が繰り広げられる。さて、とし子刀自の本当の狙いとはいったい何なのか。この誘拐劇の結末やいかに?

「『大誘拐』~四人で大スペクタクル~」公演概要

原作:『大誘拐』天藤真(創元推理文庫刊)
上演台本・演出:笹部博司
ステージング:小野寺修二

出演:中山優馬、柴田理恵、風間杜夫、白石加代子

【東京公演】
2025年10月10日(金)~10月13日(月祝) シアター1010
チケット:全席指定 9,800円(税込)

【地方公演】
<香川公演>10月18日(土) レクザムホール(香川県県民ホール)大ホール
<鳥取公演>10月19日(日) エースパック未来中心 大ホール
<岡山公演>10月21日(火) 岡山芸術創造劇場 ハレノワ 大劇場
<山形公演>10月25日(土) やまぎん県民ホール (山形県総合文化芸術館) 大ホール
<北海道公演> 11月1日(土) 帯広市民文化ホール 大ホール、11月2日(日) カナモトホール(札幌市民ホール)
<大阪公演>11月7日(金)、8日(土) サンケイホールブリーゼ
<愛知公演>11月9日(日) 安城市民会館 サルビアホール
<石川公演>11月11日(火) 金沢市文化ホール
<秋田公演>11月15日(土) あきた芸術劇場ミルハス 大ホール
<新潟公演>11月22日(土) りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館 劇場
<長野公演>11月24日(月祝)長野市芸術館 メインホール
<神奈川公演>11月29日(土)、30日(日) KAAT 神奈川芸術劇場 ホール

【のん表紙:BRODY 2025年10月号 創刊10周年特別記念号】
Amazonで購入

のん表紙:BRODY 2025年10月号 創刊10周年特別記念号

【櫻坂46森田ひかる表紙:BUBKA (ブブカ) 2025年 10月号】
Amazonで購入

HMV&BOOKS onlineで購入(櫻坂46・森田ひかるポストカード)
HMV&BOOKS onlineで購入(櫻坂46・稲熊ひなポストカード)

櫻坂46森田ひかる表紙:BUBKA (ブブカ) 2025年 10月号

【乃木坂46中西アルノ表紙:BRODY 2025年10月号通常版】
Amazonで購入
セブンネット限定特典:中西アルノ(乃木坂46)ポストカードA 1枚付き
セブンネット限定特典:中西アルノ(乃木坂46)ポストカードB 1枚付き
セブンネット限定特典:中西アルノ(乃木坂46)ポストカードC 1枚付き

セブンネット限定特典:進藤あまね ポストカード 1枚付き(3種からランダム1枚)
セブンネット限定特典:水野瞳 ポストカード 1枚付き(2種からランダム1枚)

乃木坂46中西アルノ表紙:BRODY 2025年10月号通常版

【=LOVE野口衣織表紙:BRODY 2025年10月号増刊】
Amazonで購入
セブンネット限定特典:野口衣織 ポストカードA 1枚付き
セブンネット限定特典:野口衣織 ポストカードB 1枚付き
セブンネット限定特典:野口衣織 ポストカードC 1枚付き

=LOVE野口衣織表紙:BRODY 2025年10月号増刊

Twitterでシェア

MAGAZINE&BOOKS

BUBKA2025年5月号

BUBKA 2025年5月号

BUBKA RANKING11:30更新

  1. 乃木坂46池田瑛紗、満面の笑みと“沼らせる”イケメン表情のギャップに「これは人を狂わせる……」「メロい!」と反響続々
  2. 日向坂46河田陽菜、ピクニック中に大きなシナモンロールをぱくっ!2nd写真集より新先行カット到着
  3. 乃木坂46岩本蓮加&冨里奈央W主演ドラマより新ビジュアル解禁
  4. 乃木坂46久保史緒里がグループ卒業を発表「乃木坂46は、私の人生でした」大の楽天イーグルス好き、舞台やドラマなど演技面でも活躍
  5. 櫻坂46山﨑天の“ひねりの利いた”一言にメンバー大笑い
  6. 日向坂46金村美玖、笑顔と夏の青空が映える印象的な表紙カット公開
  7. 日向坂46の“新巨人番”石塚瑶季とレジェンドOB上原浩治が名バッテリーぶりを見せるも、石塚は「うまたまニャン!」で空振り、上原は贈賄疑惑!?
  8. 後藤真希「今年はぶいごまちゃんと二人で参戦します!」、『FUURYUUFES 5.0 2025』開催決定
  9. 乃木坂46弓木奈於が「東京タワー」で連想する漢字に一同爆笑
  10. 日向坂46小坂菜緒&金村美玖、“なおみく”Wセンターがヒットキャンペーンに懸ける思い
  1. 乃木坂46池田瑛紗、満面の笑みと“沼らせる”イケメン表情のギャップに「これは人を狂わせる……」「メロい!」と反響続々
  2. 日向坂46河田陽菜、ピクニック中に大きなシナモンロールをぱくっ!2nd写真集より新先行カット到着
  3. 乃木坂46岩本蓮加&冨里奈央W主演ドラマより新ビジュアル解禁
  4. 乃木坂46久保史緒里がグループ卒業を発表「乃木坂46は、私の人生でした」大の楽天イーグルス好き、舞台やドラマなど演技面でも活躍
  5. 櫻坂46山﨑天の“ひねりの利いた”一言にメンバー大笑い
  6. 日向坂46金村美玖、笑顔と夏の青空が映える印象的な表紙カット公開
  7. 日向坂46の“新巨人番”石塚瑶季とレジェンドOB上原浩治が名バッテリーぶりを見せるも、石塚は「うまたまニャン!」で空振り、上原は贈賄疑惑!?
  8. 後藤真希「今年はぶいごまちゃんと二人で参戦します!」、『FUURYUUFES 5.0 2025』開催決定
  9. 乃木坂46弓木奈於が「東京タワー」で連想する漢字に一同爆笑
  10. 日向坂46小坂菜緒&金村美玖、“なおみく”Wセンターがヒットキャンペーンに懸ける思い

関連記事