2024-11-13 19:00

正源司陽子と藤嶌果歩の「しょげかほ」河田陽菜と丹生明里の「おみそしる」……日向坂46に欠かせない「コンビ」という存在

「しょげかほ」コンビの正源司陽子(左)×藤嶌果歩(右)
「しょげかほ」コンビの正源司陽子(左)×藤嶌果歩(右)
ⒸByakuya Shobo Co.,Ltd 2024

現在発売中のBUBKA12月号(10月31日発売)の表紙&巻頭グラビアに、日向坂46四期生・正源司陽子と藤嶌果歩の「しょげかほ」コンビが登場。さらに、1月号(11月29日発売)の表紙&巻頭では、11月30日と12月1日に卒業セレモニーを控える二期生・丹生明里のラストグラビアとして、同期の河田陽菜との「おみそしるコンビ」で掲載される。2号連続の日向坂46コンビの掲載に、おひさま(日向坂46のファンネーム)の反応がいつも以上に多い印象を受けた。坂道シリーズの“コンビ”はファン注目のコンテンツで、その裏側にある意味づけも話題になることが多い。

BUBKA12月号のインタビューで正源司は、「唯一無二の二人組に憧れが強かったんです」と語っている。日向坂46の最新シングル『絶対的第六感』で、グループ初の表題曲Wセンターに抜擢された「しょげかほ」の2人。同い年であることや、最初の四期生楽曲『ブルーベリー&ラズベリー』でシンメ(立ち位置が左右対称)だったことなどから、自然に「しょげかほ」コンビと呼ばれるようになった。

コンビ誕生には幾つかのパターンがある。「しょげかほ」のような同い年や、Wセンターやシンメなど楽曲由来のもの、「おみそしるコンビ」のようにメンバー発信のパターンもあれば、ライバル関係など様々だ。

インタビューで正源司が挙げていたのは、1期生・加藤史帆&齊藤京子の「としきょん」コンビと、二期生・小坂菜緒&金村美玖の「なおみく」コンビだ。「としきょん」の2人は、『君しか勝たん』(5thシングル、加藤センター)と『月と星が踊るMidnight』(8thシングル、齊藤センター)以外の全表題曲でシンメだった。しかも、そのほとんどが1列目だったことや、冠番組『日向坂で会いましょう』での活躍、ファン交流イベントの人気も相まって、2人は日向坂46の“双璧”のような存在に。齊藤の卒業セレモニーで、加藤が「またいつかどこかで、シンメしようね」というラストメッセージを送っていたのも、彼女たちがコンビとしてお互いを意識していたことを象徴している。

一方、「なおみく」コンビは「しょげかほ」と同じ同い年コンビ。二期生・濱岸ひよりを加えた2002年組ユニットの『もうこんなに好きになれない』もあるが、「なおみく」は日向坂46では数少ないデュエット曲『See Through』を歌っている。1stシングルの『キュン』から小坂はセンターに立っており、「としきょん」とは違って「なおみく」がシンメの表題曲はそれほど多くない。スタート地点が違った2人だったが、徐々に金村がポジションを前進させると、小坂が休養していた6thシングル期間では『ってか』のセンターに。日向坂46初の東京ドーム公演で復帰した小坂を待つこととなった。『アップトゥボーイ』(vol.298、2021年12月23日発売)に「なおみく」で登場した際には、小坂が「美玖がいるから私も頑張れる。仲間であり、ライバルであり……。そういう存在です」と言及している。

そんな「なおみく」のデュエット曲『See Through』を、10月23日・24日開催の『12th Singleひなた坂46 LIVE』にて、四期生の平尾帆夏と山下葉留花が披露している。2人は四期生の年長組で同い年であり、自分たちから名付けた「相棒」コンビを自称している。同ライブでは『See Through』の他にも、二期生の富田鈴花&松田好花の「花ちゃんズ」(名前に“花”が入るから)が歌う、『まさか 偶然…』もパフォーマンス。二期生コンビの曲を歌い継いでいるあたり、「しょげかほ」と並んで四期生を代表するコンビとなった。

一方、河田と丹生の「おみそしるコンビ」は、「まるでおみそ汁を飲んだ時のようにほっこりする」という、2人の印象から生まれた組み合わせだ。丹生に関しては、金村と行ったしゃぶしゃぶ屋で“湯葉”と“レタス”を沢山食べたことから「ゆばレタ」といったコンビも存在。もはやなんでもありのネーミングは、ハッピーオーラが代名詞の彼女たちが楽しんで名付けたという要素も感じられるほど。ちなみに、「おみそしるコンビ」はもともと「ひーひー兄弟」というコンビ名だった(『HINABINGO!』でチョコレートプラネットの「TT兄弟」をオマージュ。その後、『コヤブソニック』出演時に本家とコラボしている)。

「としきょん」の“双璧”や、「なおみく」の“ライバル”、平尾&山下の“相棒”など、コンビの存在はグループの歴史を彩り、刺激を与えてきた。グループを代表するコンビとなった「しょげかほ」も“ライバル”として日向坂46を引っ張っていき、“相棒”として切磋琢磨し合い、これから加入する後輩たちに新たな“双璧”として、その雄姿を背中で語ってくれるだろう。「しょげかほ」2人のアイドルロードが日向坂46の歴史となっていく。

【日向坂46の関連記事】

【写真】日向坂46四期生が「誰よりも高く跳んだ日」

【写真】日向坂46正源司×藤嶌、映画の舞台挨拶にて

【写真】日向坂46正源司×藤嶌×渡辺、表紙&巻頭グラビア

藤嶌果歩ポストカード1枚付き)
HMV&BOOKS onlineで購入(HMV限定特典:日向坂46小西夏菜実ポストカード1枚付き)
セブンネットショッピングで購入
セブンネットショッピングで購入(セブンネット限定特典:SKE48入内嶋涼ポストカード 3種からランダム1枚付き)

日向坂46正源司陽子&藤嶌果歩表紙:BUBKA (ブブカ) 2024年 12月号

日向坂46×ラジオ特集:BRODY (ブロディ) 2024年8月号
Amazonで購入

日向坂46×ラジオ特集:BRODY (ブロディ) 2024年8月号

【日向坂46河田陽菜×丹生明里表紙:BUBKA (ブブカ) 2025年 1月号 雑誌】
Amazonで購入

Twitterでシェア

MAGAZINE&BOOKS

BUBKA2025年5月号

BUBKA 2025年5月号

BUBKA RANKING23:30更新

  1. “裏センター”の可憐なパフォーマンスにくぎづけ…完璧なゴールとアシストを決めた乃木坂46・池田瑛紗さん
  2. シンガーソングライター吉澤嘉代子「『日記』は、(小林)歌穂ちゃんに宛てた手紙をプレゼントしようと思って書いたんです」<私立恵比寿中学の音楽のすべて>
  3. 船木誠勝「ガチンコでやれば八百長って言われなくなる 単純にそう思ってましたね」【UWF】
  4. 「ひらがなけやき」から日向坂46へ、約10年のルーツが詰まった「ひな誕祭」にOG大集結!長濱ねるの「心残り」を晴らした横浜の空
  5. 選抜の噛ませ犬じゃない!乃木坂46最新アンダーライブ極私的過剰考察「私、アンダーメンバーの味方です」
  6. 乃木坂46、3期生の絆「今が一番の思い出」過去から現在そして未来へ
  7. なんてったってキヨハラ第20回「最後の対決」
  8. ヒャダイン的サ道探求記「狂い焚きサウナロード」本八幡レインボーで見えた虹の架け橋
  9. 吉田豪「What’s 豪ing on」Vol.7 ILL-BOSSTINO(THA BLUE HERB)、届ける努力を惜しまなければきっと届く
  10. 乃木坂46ドームツアー考察”2年連続座長”のエース・井上和の涙から感じた「乃木坂46らしさ」とは?
  1. 乃木坂46池田瑛紗、色白素肌が際立つステージ衣装に「透明感がやばい」「白くて美しくて非の打ち所がないです……」の声
  2. 乃木坂46中西アルノ、情感豊かなグラビアショット!創刊10周年記念『BRODY10月号』表紙を飾る
  3. 「やっぱライブでしょ!」中西アルノのアイドル哲学むなしく赤字&倒産……乃木坂46の「血統と伝統」を背負うエース級プレイヤーもプロデュース業にはスイッチできず
  4. 日向坂46芸人のレインボー・ジャンボたかお、「伝説のOG」齊藤京子に猛アタックするも、スイッチの押し間違いで撃沈!「月」と「虹」が踊れずじまいのMidnightに
  5. 『Kohmi EXPO 2025』開催記念、広瀬香美×フィロソフィーのダンス・奥津マリリ&日向ハルインタビュー|“ロマンスの神様”のSNS投稿をきっかけに、共演するまでに至った二組による愛と尊敬の音楽トーク
  6. 人気アイドルが猛暑も吹き飛ぶ清涼感ある浴衣姿を披露「カワイ過ぎ!」「日本の宝」「似合ってます」
  7. 乃木坂46 13th YEAR BIRTHDAY LIVE、中西アルノ「今のこの乃木坂が絶対最強!」
  8. ラフ×ラフ吉村萌南、活動休止を報告「またみんなと活動できることを楽しみに頑張ってきます」
  9. 【櫻坂46・5th TOUR 2025 “Addiction”】 松田里奈「日本中のみんなが、知らない人がいないくらい大きなグループになりたいです」
  10. 櫻坂46藤吉夏鈴が提案する企画内容に一同騒然…森田ひかる「イヤですよね~(笑)」

関連記事