2022-05-05 11:00

なんてったってキヨハラ第21回「野球がホンマに好きやから」

「BUBKA6月号」連載・なんてったってキヨハラ第21回より
「BUBKA6月号」連載・なんてったってキヨハラ第21回より

1995(平成7)年6月、『週刊少年ジャンプ』ではついに『ドラゴンボール』の連載が終了して、『スラムダンク』もクライマックスの山王戦に突入。同じ頃、物心ついたときからのジャンプ派から『はじめの一歩』や『シュート!』の少年マガジンに浮気する少年も多かった。当時、俺はじっちゃんの名にかけてお気に入りのレズビデオを買いに月イチで上京する埼玉の田舎町のノーマルな高校1年生を真面目な顔で演じていたが、ある冬の教室、『BOYS BE…』のコミックスを教科書に隠して読んでいたら、深刻そうな顔をして教師はこう言ったのだった。

「関西の地震が大変なことになっているみたいだ」
 
95年1月17日、3限目の授業が始まる前の出来事である。阪神大震災の被害の大きさは当初、関東には正確に伝わっていなかったのだ。さらにその春の3月20日、学期末の球技大会という恐ろしく緊張感のない行事の最中、昼飯を買いにいったパン屋の熟女店員さんから「東京で大変な事件があったみたいよ」と教えられた。地下鉄サリン事件が起きたのである。スマホどころか携帯電話のiモードやEZwebも存在しない90年代中盤、一度登校すると外の世界の情報は全く入ってこない。ある意味、学校は閉鎖空間だった。

「BUBKA6月号」コラムパック
「BUBKA6月号」コラムパック

Amazon Kindle

楽天Kobo

Apple Books(Mac または iOS デバイスのみ)

Google Play

紀伊國屋Kinoppy

BOOK☆WALKER

honto

セブンネットショッピング

DMM

ebookjapan

ブックパス

Reader Store

COCORO BOOKS

コミックシーモア

ブックライブ

dブック

ヨドバシ.com

その他、電子書籍サイトにて配信!

Twitterでシェア

MAGAZINE&BOOKS

BUBKA2025年5月号

BUBKA 2025年5月号

BUBKA RANKING23:30更新

  1. 宮戸優光「前田さんとの関係が、第三者の焚きつけのようなかたちで壊されてしまったのは、悲しいことですよ」【UWF】
  2. 【吉田豪インタビュー】渡辺俊美、頑張らないこそ築けたキャリア
  3. 乃木坂46ドームツアー考察”2年連続座長”のエース・井上和の涙から感じた「乃木坂46らしさ」とは?
  4. 「ZOZOマリン、まとめてかかってこい!」櫻坂46 山下瞳月の魂の叫び!5年目の勝利にBuddiesたちは態度で示せるか!?
  5. 22歳の誕生日を迎えた日向坂46金村美玖が「負け顔」キャラからセンター、そして芸術の才能も開花させたアイドル人生
  6. 日向坂46高瀬愛奈×富田鈴花、先輩後輩を超えた“ 推し”対談【BUBKA12月号】
  7. 日向坂46・四期生が誰よりも高く跳んだ日━━武道館3Daysで見せつけた実力と一体感、そしてハッピーオーラ!
  8. 坂元誉梨の『初心者バイク女子の奮闘日記』#34「ガス欠…!?」
  9. R-指定(Creepy Nuts)が語るスチャダラパーの時代
  10. 「努力の天才」日向坂46松田好花、26歳の現在地━━今や年間テレビ出演回数100本超え、聴取率首位キープの“売れっ子”の8年間の軌跡
  1. 櫻坂46・中川智尋、人生初ソロ表紙を飾る!透明感あふれる姿を披露
  2. 日向坂46河田陽菜2nd写真集発売決定「今まで見たことのないような“河田陽菜”をお披露目できているはず」
  3. 乃木坂46梅澤美波&久保史緒里ら出演の『ショート動画』7週連続配信決定
  4. 乃木坂46 “聖地”神宮での10回目の夏━━梅澤美波が確信した“乃木坂らしさ”と、遠藤さくらのグループを守る決意
  5. 日向坂46 金村美玖&佐藤優羽がW生誕! “戦友”小坂菜緒とセンターを半分こする「23」歳のぶりっ子女王と、「一九」字牌で役満を目指すなぎなた娘のさらなる飛躍を期待!
  6. 日向坂46金村美玖、誕生日当日発売の『週刊少年マガジン』表紙を飾る
  7. 日向坂46金村美玖が念願のダブルM-1王者ラジオに開店ガラガラして、冷遇のち未来のレギュラー確保!? ますおか岡田は「入って数ヶ月で大喜利は厳禁」と警告
  8. 乃木坂46、10回目の“聖地”明治神宮野球場公演完遂! 賀喜遥香「ここにいるみんなが主役です!」
  9. SUPER EIGHT安田章大「メンバーに支えられてここまでこられた」
  10. 安田章大、5年ぶりの写真集を“父母に感謝する日”に発売「飾らなくうそのないものをそのまま写真として残せた」