2022-04-13 18:00

活動10周年のHKT48、次のステップに必要なものと若手メンバーの課題

「HKT48 LIVE TOUR 2022~Under the Spotlight~」より
「HKT48 LIVE TOUR 2022~Under the Spotlight~」より
©Mercury

4月8日、HKT48の全国ツアーが神奈川・よこすか芸術劇場大劇場より開幕した。2日後の東京・LINE CUBE SHIBUYAでは、メンバーを大幅に入れ替えて開催した。

昨年から今年にかけて、HKT48のメンバーに話を聞いてみると、「ツアーをやりたい!」と口をそろえた。コロナ禍もあり、なかなか実現できないでいたツアーがようやく実現する。メンバーの喜ぶ顔を想像しながら、渋谷へと向かった。

ここでHKT48の近況をおさらいしておく。HKT48のツアーは約3年ぶりのことだ。前回は2019年の夏から秋にかけて、九州7県を周った。ツアータイトルは、「あの支配人からの、卒業。」。指原莉乃が同グループを旅立った直後に開催されたものだった。圧倒的な人気と知名度、影響力を誇った指原がいない状態に在籍メンバーは奮起。1期生の松岡菜摘を中心に話し合いを重ね、グループは団結の方向へと進んだ。

翌年、コロナ禍が世界を襲った。HKT48はこの危機をオンライン演劇などでつないだが、このパンデミックはシングル『3-2』を披露する機会を奪った。初センターに立った運上弘菜は悔しさをにじませた。

2021年、またも転機を迎えた。宮脇咲良が韓国から戻ってきたが、HKT48からの卒業を発表した。人気メンバーだけに、グループにとっては大きな痛手だった。宮脇と同じく、渡韓して活動していた矢吹奈子はHKT48に復帰することになり、中心的な役割を果たすことになる。田中美久は初の写真集を発売するなど、グラビアで人気を博し、かつての“なこみく”とは違った形で2人が台頭してきた。こうしてHKT48は活動10周年を迎えた。

Twitterでシェア

MAGAZINE&BOOKS

BUBKA2025年5月号

BUBKA 2025年5月号

BUBKA RANKING5:30更新

  1. 乃木坂46ドームツアー考察”2年連続座長”のエース・井上和の涙から感じた「乃木坂46らしさ」とは?
  2. 選抜の噛ませ犬じゃない!乃木坂46最新アンダーライブ極私的過剰考察「私、アンダーメンバーの味方です」
  3. 「ひなた坂46」が横アリ2日間で起こした奇跡!山口陽世の「ひらがな、ぶちかませ!」でこじ開けられたグループの新たな扉
  4. 呂布カルマ×R-指定、ラッパーにとってMCバトルとは?
  5. SKE48須田亜香里×山本昌「笑顔にスランプはない!」<BUBKAアーカイブ特別編>
  6. 宮戸優光「前田さんとの関係が、第三者の焚きつけのようなかたちで壊されてしまったのは、悲しいことですよ」【UWF】
  7. 「『ラストアイドル』とは何だったのか?」ほか BUBKAコラムパック2022年5月号配信
  8. 乃木坂46向井葉月さん、2022年飛躍への期待…グループに欠かせない存在へ
  9. NZA(永野)×D.O、楽しむという鎖に繋がれた異端児が再び交わる、白昼堂々130分!
  10. 日向坂46・四期生が誰よりも高く跳んだ日━━武道館3Daysで見せつけた実力と一体感、そしてハッピーオーラ!
  1. 乃木坂46増田三莉音、制服姿からルームウエア姿まで「窓からの日差しがポカポカでとても印象に残っています」
  2. 乃木坂46 池田瑛紗『チェンソーマン』のレゼのコスプレを披露で「リアルに存在した……」「圧倒的再現度と美しさ」の声
  3. AKB48伊藤百花、寝起き姿から初公開の歯磨きショットまで…特典生写真カット9点解禁
  4. 乃木坂46池田瑛紗の圧倒的スタイル姿に「これぞ美脚!」「天使コスプレもいい」の声
  5. “坂道新参者シリーズ”第2章が開幕間近! 最新曲Wセンターを擁する乃木坂46、「イマニミテイロ」精神の日向坂46、そして櫻坂46は今回も「未来」を語るのか?
  6. 「憧れの美人」「圧倒的美」SNSで話題の櫻坂46 守屋麗奈、新曲発売をPR&美しい横顔ショット公開でファン歓喜!
  7. バナナマンも太鼓判の大型“天然”新人・増田三莉音が『矢久保の部屋』に出演! 乃木坂46を卒業間近の矢久保美緒が悩める6期生に「贈る言葉」
  8. 乃木坂46瀬戸口心月&矢田萌華Wセンター『ビリヤニ』ジャケット写真公開!コンセプトは“ホリデーギフト”
  9. 乃木坂46井上和、漫画キャラのコスプレ姿を披露で「完璧な再現」「スタイルがレべチ」「これは圧倒的……」と反響続々
  10. 乃木坂46久保史緒里、初の書き下ろしエッセイ発売決定「『卒業』は私にとって、人生の大きな節目」

関連記事