2022-02-05 11:00

Creepy Nuts・R-指定「DABOさんのラップはスムースやし、滑らかすぎるから、凄さを見逃しちゃうんですけど、分析するととんでもないライミングなんですよね」

R-指定(Creepy Nuts)
写真/河西遼

Creepy NutsのMCとして活躍するR-指定によるイベント『Rの異常な愛情』。約10カ月ぶりの開催で扱うテーマは「DABO」。NITRO MICROPHONE UNDERGROUNDの一員として、そしてソロMCとしても旋風を巻き起こしてきた最強ラッパーについて語り尽くします! 中編は今回のイベントのメインである1stアルバム『PLATINUM TONGUE』本編についてです!

DABOの革命前夜(中編) 新しいシーンの幕開け

和製『Illmatic』

――中編では『Platinum Tongue』本編の解説に入っていきましょう。このアルバムはUSのヒップホップのトップレーベル「DEFJAM」が、その日本支部として「DEF JAM JAPAN」を立ち上げて、そことソロ契約第一号を結んでリリースされたんだよね。それはとんでもない称号だったし、REDMANとの2マンライブも行われたり、その期待度は尋常じゃなかった。

R-指定 だからアルバムのトラックメイカーも敏腕揃いなんですよね。それこそDJ CELORYさんやLAMP EYEのDJ YASさん、MASTERKEYさん、MUMMY‐Dさん、D.O.Iさん、CQさん……。

――そしてMACKA-CHINさん、DJ WATARAIさん、DJ HAZIMEさん、Mr.ITAGAKIさんという宇田川のイツメン勢。意外にも海外勢はP.KINGだけなのも興味深い。時代的にも、海外のトッププロデューサーのトラックを、言い方は悪いけど買い付けて箔をつけるということも考えられる。でもそれをしないで、このクオリティを出したことは、日本のシーンが一段階変わった象徴とも言える。

R-指定 その成り立ちがNasの『Illmatic』に近いなと思ってたんですけど、インタビューでDABOさんも言ってるんですよね。「『Illmatic』を作ろうとした」「『Illmatic』を作ってくれって周りから言われてた」と。

――Nasの『Illmatic』は、当時のNYの超一線級のトラックメイカーが横断的にこぞって参加したんだけど、『Platinum Tongue』も同じ傾向がある。当時は宇田川系ならMUROさん、FG系はDさん、UBGならINOVADERさんみたいに、プロデューサーの人選に関係性が反映されがちだったけど、DABOさんの場合は東京シーン全体のトッププロデューサーが参加してて、それも『Illmatic』に近いよね。

R-指定 そこからもいかに期待されてたかが伺えますよね。では本編の話に入りましょうか。まずはD.O.Iさんプロデュースの“Platinumintro”。

――この曲は〈new generation begin〉、つまり「新しい世代の始まり」っていう宣言から始まるんだけど、それって「今までのシーンは旧世代」ということと同義だから、かなり気合いの必要な発言だよね。Rくんだったらデビューする時に言える?

R-指定 俺はちょっとそのタマじゃないですね(笑)。DABOさんのアルバムってイントロからオモロイんですよ。『HITMAN』の“HITMANのテーマ”は、ヒットマンの足音がコツコツ聞こえて銃声が鳴るとか、『DIAMOND』のイントロの“多面体”は、HAZIMEさんがDABOさんの別名、二つ名をずっと叫んでいくという。「DABO A.K.A.MR.フダツキ! A.K.A.PLATINUM TONGUE! A.K.A.HITMAN! A.K.A.BIG DICK Bruner!」って10個ぐらい言ってますよ(笑)。そして“MIC CHECK”ですが、(曲を聴きながら)上手いですねぇ……。DABOさんのラップはスムースやし、滑らかすぎるから、凄さを見逃しちゃうんですけど、分析するととんでもないライミングなんですよね。〈マチガイナイ/お前のスケじゃ扱えない/危険人物いざ意見陳述/チョーパンー発新天地進出〉。〈危険人物〉〈意見陳述〉は、もっと強調してもいいぐらいのロングライムなんですけど、それをもったいぶって使ってないんですよね。よくやりがちなのは「なんとかかんとか、危険人物/なんとかかんとか、意見陳述」みたいに。

BUBKA3月号 コラムパックのご購入はこちら

BUBKA3月号 コラムパック
BUBKA3月号 コラムパック

Amazon Kindle

楽天Kobo

Apple Books(Mac または iOS デバイスのみ)

Google Play

紀伊國屋Kinoppy

BOOK☆WALKER

honto

セブンネットショッピング

DMM

ebookjapan

ブックパス

Reader Store

COCORO BOOKS

コミックシーモア

ブックライブ

dブック

ヨドバシ.com

その他、電子書籍サイトにて配信!

Twitterでシェア

関連記事

MAGAZINE&BOOKS

BUBKA2025年5月号

BUBKA 2025年5月号

BUBKA RANKING23:30更新

  1. 坂元誉梨の『初心者バイク女子の奮闘日記』#26「初めてのお別れ」
  2. 乃木坂46ドームツアー考察”2年連続座長”のエース・井上和の涙から感じた「乃木坂46らしさ」とは?
  3. 大注目のユニットTHE ORCHESTRA TOKYO(オケトー)、ワンマンソールドアウト「回数を重ねるごとにお客さんが増えていく手応え」
  4. 坂元誉梨の『初心者バイク女子の奮闘日記』#13「プロにおまかせしてきました」
  5. 乃木坂46・中村麗乃さん“自分の武器が分からない”からの努力~観客を魅了する歌声を手に入れるまで
  6. 日向坂46・四期生が誰よりも高く跳んだ日━━武道館3Daysで見せつけた実力と一体感、そしてハッピーオーラ!
  7. 宮戸優光「前田さんとの関係が、第三者の焚きつけのようなかたちで壊されてしまったのは、悲しいことですよ」【UWF】
  8. 乃木坂46佐藤璃果「田舎から出て、違った世界を見てみたいなっていう気持ちはずっとありました」
  9. 【BUBKA WEB限定カットあり】私立恵比寿中学・星名美怜、昨年開催された「大学芸会」を振り返る
  10. 坂元誉梨の『初心者バイク女子の奮闘日記』#25「バイクは運動ですか?」
  1. 「寿司百貫」「一人時間差」大食いマイペース要素がさながら「“ひとり”からあげ姉妹」!?乃木坂46の「新天然素材」増田三莉音の魅力
  2. 「年間260食以上の蕎麦ドル」日向坂46松田好花、身を削って会いに来たファンを「なかなかクレイジー」と最大級の褒め言葉
  3. 私立恵比寿中学・小久保柚乃、1年ぶり2冊目の写真集発売に喜びあらわに「もうきた(笑)」
  4. 元AKB48浅井七海、写真集のお気に入りは一番大人びているカット「“脚!”って感じで(笑)」
  5. 櫻坂46グループ初となるアメリカでのライブ完遂!『HUNTER×HUNTER』とのコラボMVやポケモンEDテーマ『ピッカーン!』を披露
  6. 日向坂46富田鈴花、自身の卒業セレモニーで同期9名へメッセージ「日向坂の可能性を広げてくれた誇らしい同期」
  7. 乃木坂46・増田三莉音、人生初ソロ表紙を飾る「感謝の気持ちでいっぱいです!」
  8. 私立恵比寿中学・小久保柚乃、“ピンク”と“14”にテンション上がる
  9. 坂元誉梨の『初心者バイク女子の奮闘日記』#26「初めてのお別れ」
  10. HKT48地頭江音々「お気に入りシーンはメンバーみんなの笑顔が見れるところ」19thシングル『半袖天使』MV公開