2022-01-16 19:00

NMB48組閣…“3チーム制”がもたらすもの

「2022新春特別公演~NMB劇場11周年~」を開催したNMB48
「2022新春特別公演~NMB劇場11周年~」を開催したNMB48
©NMB48

NMB48は結成11周年を超えたグループだが、これまでも新しいことに挑んできた。劇場公演終了後、メンバーがファンに肩たたきをして感謝の意を表したり、「ポスト山田菜々オーディション」を開催したり……。他のグループに比べると発想が自由だ。木下百花、吉田朱里、渋谷凪咲といったアクの強いメンバーを生み出しやすい土壌がそもそもある。

ここで考えてみる。なぜ“組閣”してわずか1年で、元の3チーム制に戻したのか?

ひとつ大きい理由として挙げられるのは、コロナ禍の影響だ。2020年の春以降、大人数で劇場公演に立てないという制限が生まれた。そのために16人でステージに立つスタイルの劇場公演が打てなくなり、人数を減らすなどして対策を講じてきた。しかし、コロナ禍が長引いたこともあって、16人で立つというこだわりを捨てた結果、7~8人のユニットを6つ作るという発想が生まれたのだろう。前進するために何をすべきかを考えた末の結論だと思われる。

昨年春、そのユニット同士が得点を競う「NAMBATTLE」というイベントが開催されたのだが、これには大きな副産物があった。今まで交流がなかった先輩と後輩に関係性が生まれたのだ。合格して間もない7期生は、10年選手の白間美瑠から指導を受ける機会を得た。研究生が1期生から直接、しかも長時間にわたって交流を持つことは、従来の3チーム制ではなかなかないことだった。チームが違うとスケジュールも違うから、同じグループとはいえあまり顔を合わせないのだ。どの世界でも、入りたての新人はグループの中心選手においそれと話しかけられるもんじゃない。

Twitterでシェア

MAGAZINE&BOOKS

BUBKA2025年5月号

BUBKA 2025年5月号

BUBKA RANKING23:30更新

  1. 坂元誉梨の『初心者バイク女子の奮闘日記』#33「よりちゃんの夏休み」
  2. 宮戸優光「前田さんとの関係が、第三者の焚きつけのようなかたちで壊されてしまったのは、悲しいことですよ」【UWF】
  3. 「ZOZOマリン、まとめてかかってこい!」櫻坂46 山下瞳月の魂の叫び!5年目の勝利にBuddiesたちは態度で示せるか!?
  4. 船木誠勝「ガチンコでやれば八百長って言われなくなる 単純にそう思ってましたね」【UWF】
  5. “裏センター”の可憐なパフォーマンスにくぎづけ…完璧なゴールとアシストを決めた乃木坂46・池田瑛紗さん
  6. 音楽プロデューサーCMJK「あの頃のエビ中ちゃんたちは本当に安らぎがなかったと思う」<私立恵比寿中学の音楽のすべて>
  7. AKB48本田仁美がもたらす影響…圧倒的練習量から得たもの
  8. 日向坂46・四期生が誰よりも高く跳んだ日━━武道館3Daysで見せつけた実力と一体感、そしてハッピーオーラ!
  9. ルルネージュ池田杏菜が明かす酔いどれ事件簿【BUBKAアワード】
  10. 乃木坂46岩本蓮加×阪口珠美、若手座長の2人がアンダラを振り返る!口だけじゃないと証明した夜
  1. 日向坂46大野愛実『bis』初登場!「先輩の金村美玖さんと同じ一冊に出られることうれしく思います」
  2. ゴスペラーズ黒沢 薫、乃木坂46中西アルノの成長ぶりを絶賛「もう俺がいなくても歌割りから仕切って、自分の足で立てるようになってきた」
  3. 日向坂46金村美玖、新たに“YANCE”キャラを確立してWセンターでニンマリ! 次の目標は松田好花と朝までSTAY TUNEか?
  4. 黒沢 薫&中西アルノ、リスペクトし合う2人の“特別”回も…『Spicy Sessions』オフィシャルリポート到着
  5. 乃木坂46伊藤理々杏、“爆食い四天王”の食べっぷりに驚愕…岡本姫奈「信じられないくらい食べようと思います」
  6. 乃木坂46池田瑛紗、色白素肌が際立つステージ衣装に「透明感がやばい」「白くて美しくて非の打ち所がないです……」の声
  7. 「やっぱライブでしょ!」中西アルノのアイドル哲学むなしく赤字&倒産……乃木坂46の「血統と伝統」を背負うエース級プレイヤーもプロデュース業にはスイッチできず
  8. 坂元誉梨の『初心者バイク女子の奮闘日記』#33「よりちゃんの夏休み」
  9. 櫻坂46森田ひかる、いつもとは一味違った夏のグラビア…東京ドーム公演も振り返る
  10. 芳根京子、役作りのこだわりは「まずは体験」

関連記事