2021-11-30 06:00

プロ野球界において、「落合博満」こそ、最高のエンタメだ。〈ノーカット版〉

一蓮托生信子夫人

中溝 『嫌われた監督』を読んでいて感じたのが、信子夫人の重要性。なかなか見えてこない落合の感情の部分を補完しているのが信子夫人なんだなぁと。ナゴヤドームで「こうしていられないわ!」って言ってメガホンを放り出して走り出したみたいなエピソードがありましたけど、信子夫人のそういう部分に、将軍KYワカマツ(※4)みたいな、がなりたてるマネージャー感があって、デカい存在感だなって。

――御守りの話もあったじゃないですか。

中溝 あれも良かったですね。落合がまだ若手で無名の頃に、今まで落合が大切にしてた物を全部、信子の家のベランダで燃やして、代わりに御守りを渡して、プロ野球界での成功を誓う話。それ以外も信子夫人が語る無名時代の落合の話が本当に良くて。

伊賀 だからこそ、この『嫌われた監督』とセットで読んで欲しいのが、同じ落合本の『戦士の食卓』。完全にワンセットになってるんすよ。

中溝 たしかに!

伊賀 『戦士の食卓』は信子史観の落合。サッチー・ノムさん(野村沙知代・野村克也)もそうだったと思うんですけど、落合夫婦は完全にニコイチですよ。そこに (落合)福嗣くんも入れて、家族が完全に一体化してる。俺が『戦士の食卓』を絶対読まないといけないと思ったきっかけは、『ジブリ汗まみれ』(※5)に『戦士の食卓』の宣伝で福嗣くんが出た回があったんですけど、これが本当に神回で。鈴木敏夫って人は飯の話を聞くのが大好きじゃないですか。「どうなの、落合家は」って聞いたんですけど、その後の福嗣くんの話が最高で。「トマトがあったら、まず食べてみろって。水で洗って、そのままシャクっと食べるんですよ。で、その後に塩をパラっと振って食って……」みたいな話が、講談みたいで、とにかく気持ち良くて! 「この本、絶対読まねぇと!」って、思いましたね。落合家はとにかく高くて、ちゃんといいもの、一流のものを食うらしいんです。あと、おやつはお菓子じゃなくて、めざしとかだったりするらしいんすよ。本当に食育がすごい。福嗣くんもそうですけど、落合を食育したのも信子夫人なわけじゃないですか。カップラーメンばっかり食ってたのを「あんたこんなもんばっか食ってんじゃないわよ!」って。

中溝 落合本って食べ物がめっちゃ美味そうですよね。渡辺ジュースの素を白米にかけて食ってたみたいな話もありました。あと、俺も遠征でよく新幹線に乗るんで、アイスクリーム見るたびに「あっ、落合の好きなアイスクリームだ」みたいな。

伊賀 固いやつね。

中溝 あと、カレールーをつまみに酒を飲むらしくて、「そばとカレーがあれば十分だよ」って言ってるんですよ。実は『こち亀』の両津勘吉も「ラーメン、カレー、ヤキソバがあったら生きていける」みたいなことを言ってて(笑)。そういう落合の人間っぽさっていうか、昔の「ズンドコ落合」がなんか俺すごい好きで。

――『嫌われた監督』でも、まだ付き合う前のふたりのエピソードで、信子夫人が家に帰ると、勝手に上がり込んでいた落合が豚肉を焼いていて、「お前も食え。美味いぞ」みたいな話もありましたね。

中溝 強引な落合に「私、お付き合いしてる人がいるのよ!」みたいな(笑)。

伊賀 「そんな奴より、俺の方がいいぞ」って(笑)。最高っすよね。この二人は完全なニコイチ。もう、ファミコンみたいに抱き合わせで売ったほうがいいっすよ!

中溝 今こそ、信子本を出すときですよね。プロ野球界で「ノムさん・サッチー」「博満・信子」みたいな関係性は、今後はもうないんじゃないですか。

伊賀 女子アナと結婚しても、なかなかそういう浪花節にならないですからね。

中溝 そもそも、信子夫人みたいな女どこにいるんだよ!

伊賀 あははははっ!

中溝 今の時代にいる!? どこに行ったら会えるんだろ(笑)。

後編に続く
(対談日:2021年11月12日)

将軍KYワカマツ(※4)
本名・若松市政。国際プロレス、新日本プロレス、SWSで活躍。ストロング・マシーン軍団のマネージャとしてトラメガで大声でがなりたてながら暴れる様で人気を博した。

『ジブリ汗まみれ』(※5)
ジブリのプロデューサー・鈴木敏夫をパーソナリティに、2007年10月7日からエフエム東京をキーステーションにJFN系列で日曜日23:00-23:30に放送されているラジオ番組。

いが・だいすけ
1977年、東京都生まれ。22歳でスタイリストとしての活動を開始。映画『ジョゼと虎と魚たち』『モテキ』『バクマン。』『ハード・コア』『おおかみこどもの雨と雪』『宮本から君へ』などの作品を始め、演劇、広告、ミュージシャンなど幅広く活動中。また、音楽や映画、印刷物にも造詣が深いことでも知られる。WEB連載『文春野球コラム ペナントレース2020』の巨人担当としてコラムの執筆も行っていた。

なかみぞ・やすたか(プロ野球死亡遊戯)
1979年、埼玉県生まれ。大阪芸術大学映像学科卒。ライター兼デザイナー。2010年10月より開設したブログ『プロ野球死亡遊戯』は現役選手の間でも話題に。『文春野球コラムペナントレース2017』では巨人担当として初代日本一に輝いた。ベストコラム集『プロ野球死亡遊戯』(文春文庫)、初の娯楽小説『ボス、俺を使ってくれないか?』(白泉社)、『原辰徳に憧れて-ビッグベイビーズのタツノリ30年愛-』(白夜書房)など著書多数。『令和の巨人軍』(新潮新書)が好評発売中!

嫌われた監督 落合博満は中日をどう変えたのか (文春e-book) Kindle版
▼Amazon

戦士の食卓
▼Amazon

Twitterでシェア

関連記事

MAGAZINE&BOOKS

BUBKA2025年5月号

BUBKA 2025年5月号

BUBKA RANKING23:30更新

  1. 「努力の天才」日向坂46松田好花、26歳の現在地━━今や年間テレビ出演回数100本超え、聴取率首位キープの“売れっ子”の8年間の軌跡
  2. 坂元誉梨の『初心者バイク女子の奮闘日記』#13「プロにおまかせしてきました」
  3. 「ひなた坂46」が横アリ2日間で起こした奇跡!山口陽世の「ひらがな、ぶちかませ!」でこじ開けられたグループの新たな扉
  4. 宮戸優光「前田さんとの関係が、第三者の焚きつけのようなかたちで壊されてしまったのは、悲しいことですよ」【UWF】
  5. 日向坂46・四期生が誰よりも高く跳んだ日━━武道館3Daysで見せつけた実力と一体感、そしてハッピーオーラ!
  6. 坂元誉梨の『初心者バイク女子の奮闘日記』#16「西日本編」
  7. 選抜の噛ませ犬じゃない!乃木坂46最新アンダーライブ極私的過剰考察「私、アンダーメンバーの味方です」
  8. 感謝の気持ちにあふれている=LOVE山本杏奈さん~令和の新しいリーダー像~
  9. 「ひらがなけやき」から日向坂46へ、約10年のルーツが詰まった「ひな誕祭」にOG大集結!長濱ねるの「心残り」を晴らした横浜の空
  10. 【BUBKA2月号】栗栖正伸、イス大王が語る遅咲きヒールとしての苦節50年
  1. 井桁弘恵、髪ばっさりボブにイメチェン&ヘアドネーション報告「全世界が待っていた」「ショートカットで美人さんがさらに際立つ」と反響続々
  2. STU48中村舞、美しすぎる“鬼女”姿解禁
  3. 櫻坂46 2ndアルバム『Addiction』本日発売!「最もプリミティブ」な方法でテレビ出演した守屋麗奈が「ハリソン守屋」呼ばわりされ、後輩の小島凪紗を巻き添えに
  4. AKB48小栗有以、ひろゆき氏に“論破”される
  5. アイドル界の下克上…ラフ×ラフ日比野芽奈、SKE48熊崎晴香&AKB48千葉恵里を破り“じゃんけん大会”を制す!!
  6. ラフ×ラフ藤崎未来、“大喜利”で爪痕残す!ひろゆき氏も絶賛した回答とは
  7. 櫻坂46 藤吉夏鈴の金髪ロング姿に「何回見ても衝撃!」「中毒性が高すぎて、ハマってしまう」の声
  8. 日向坂46の「この先ないぐらいの奇跡」が起きた日━━藤嶌果歩が巻き起こした「聞いたことない歓声」と伝説のOGが集結した「6回目のひな誕祭」
  9. 櫻坂46四期生の撮り下ろし写真&手書きプロフィール公開!第一弾は松本和子&稲熊ひな
  10. 「努力の天才」日向坂46松田好花、26歳の現在地━━今や年間テレビ出演回数100本超え、聴取率首位キープの“売れっ子”の8年間の軌跡