2023-10-14 12:00

「=LOVE」SSA公演直前記念!イコラブメンバー全員が語る1万字ドキュメント一部公開

「BUBKA11月号」で=LOVEを大特集
「BUBKA11月号」で=LOVEを大特集
この記事の画像(4枚)

指原莉乃をプロデューサーに起用し、2017年4月に誕生したアイドルグループ「=LOVE」。今では女性ファンからの厚い支持を集め、メディアへの露出も増え、“イコラブらしさ”を確立しつつある彼女たち。“王道”と形容されることも多く、結成当初は自分らしさとは、「アイドルとは何か」を模索していた。個人としてもグループとしても度重なる転換点を乗り越えることで、結束を固くし、信頼関係を築いていった。そして、この6年間で掴んだアイドルとしての自信を胸に、10月に立つさいたまスーパアリーナ(SSA)の舞台。“全員主役”の10人の物語は、さらなる上昇曲線を描きながら、また新たな展開へと動き出す。

初の武道館――1つ目の転換点

「絶対に泣かない」

 リーダーの山本杏奈はこう誓って、日本武道館のステージに立っていた。2023年3月2日のことだ。

 山本がそう心に決めていたのには理由がある。遡ること2年前、2021年1月16日、=LOVEは初めて日本武道館のステージに立った。それはコロナ禍真っ只中。外出するにはマスクが必需品で、イベントの開催すら是非が問われていたが、客を1席間隔に入れること、歓声を上げないことなどを条件に開催自体はアリになっていた時期だった。そんな状況で=LOVEは九段下の憧れの地に立っていた。

山本杏奈「キャパは半分でした。それでも私はすごく感動しました。その日はリハーサルから泣きすぎてしまって。指原さんの言葉を少しでも聞いたら、自然に涙が出てくるような状態でした。なぜだろう、情緒がおかしくなっていました。それくらいすごい場所に立っていると思いました。メンバーもみんな泣いていましたね。ただ、メンバーが泣き止んでも、私だけはまだ泣いていました。スタッフさんやメンバーと話したら、また泣く。その繰り返しでした」

 山本がそう語るのには理由があった。

山本杏奈「あの日は、12人で立てるのは最後だって、みんなわかっていたんです。リハでも泣いていたし、終演後も泣いていました。それは納得できるステージにならなかった悔しさもあったし、指原さんがかけてくれる言葉の優しさもありました。いろんな感情がぐちゃぐちゃになっていました。映像で見返してもらえばわかりますけど、あの日の私、目が腫れているんです。それも後悔の原因のひとつでした。その時に次の武道館では絶対に泣かないぞって決めたんです」

佐々木舞香「私、一度だけ他のアーティストさんのライブを観に行ったことがありました。2階の端の席だったんですけど、どこからでも観やすくて、いい会場だなと思いました。印象に残っているのは、(諸橋)沙夏のソロ曲『My Voice Is For You』。ペンライトが全面緑で、すっごい感動しちゃって。自分の出番がすぐなのに、大号泣しちゃって大変でした」

野口衣織「初めての武道館は半分のキャパで、コールも送れない。なので、クラップで皆さんが盛り上げてくださいました。1曲目が『=LOVE』だったんですけど、その時点で大泣きです(笑)。嬉しくて、感動しました。私、楽曲に感情移入して泣くことはあるんです。でも、その状況に感動して泣くのは初めてでした。(髙松)瞳の煽りがまた、いいんですよ。泣きそうな声をしていたんです。瞳が泣くなんて、ものすごく珍しいことだったから、『瞳ぃ~!』って(笑)」

 初の武道館から2年と2カ月で、=LOVEは急速に自信を身につけていた。大舞台に堂々と立てた。10月18・19日にはさいたまスーパーアリーナに進出する。アリーナクラスを埋められるグループになれた理由は何だったのか。その理由を探す旅に出ることにしよう。

BUBKA(ブブカ) 2023年11月号 [雑誌] Kindle版
Amazonで購入

BUBKA(ブブカ) 2023年9月号 [雑誌] Kindle版
Amazonで購入

Twitterでシェア

関連記事

MAGAZINE&BOOKS

BUBKA2025年5月号

BUBKA 2025年5月号

BUBKA RANKING11:30更新

  1. 坂元誉梨の『初心者バイク女子の奮闘日記』#30「真夏の海、山ツー①」
  2. イコラブファンに聞いてみた vol.1 ~誰もが一度は読んでいる、あのブログを書いてる方は…?~
  3. 宮戸優光「前田さんとの関係が、第三者の焚きつけのようなかたちで壊されてしまったのは、悲しいことですよ」【UWF】
  4. 船木誠勝「ガチンコでやれば八百長って言われなくなる 単純にそう思ってましたね」【UWF】
  5. 選抜の噛ませ犬じゃない!乃木坂46最新アンダーライブ極私的過剰考察「私、アンダーメンバーの味方です」
  6. 坂元誉梨の『初心者バイク女子の奮闘日記』#29「CL250っていいバイクなんですよ」
  7. 東洋一の美少女、ユーモアと優しさ・親しみやすさにあふれている究極かつ至高のパーフェクトアイドル、=LOVE佐々木舞香ちゃんを推したくなる理由
  8. 「努力の天才」日向坂46松田好花、26歳の現在地━━今や年間テレビ出演回数100本超え、聴取率首位キープの“売れっ子”の8年間の軌跡
  9. 乃木坂46ドームツアー考察”2年連続座長”のエース・井上和の涙から感じた「乃木坂46らしさ」とは?
  10. 内田名人が語る“ヤバさ”をテーマに印象に残った映像コンテンツ【BUBKAアワード】
  1. 日向坂46藤嶌果歩、無邪気な笑顔の新カット解禁…裏表紙には宮地すみれも登場
  2. 乃木坂46井上和が先輩・久保史緒里におねだり…新潟~佐渡島の旅
  3. 祝『放送作家松田好花 リターンズ』放送決定!番組ディレクター・町田拓哉が語る、唯一無二のタレント性
  4. 『芸能人は歯が命』から30年…東幹久「あれですごく僕は認知された」
  5. SKE48中野愛理「写真集は自分とは無縁」驚きのオファーに「自分でいいのかな」
  6. 乃木坂46岡本姫奈、ノースリーブで“さわやか”のハンバーグを食べる姿に「いっぱい食べる君が好き」「一緒に食べた気分になれる」の声
  7. 今度は55分間に何度泣く!? 敏腕テレビマンに「この番組を作れるのは松田さんしかいない」とまで言わせた『放送作家松田好花』を改めて観返してみた
  8. 元SKE48野島樺乃、ソロシングル第2弾配信「この夏はこの曲を聴いて楽しんでもらえたら」
  9. 日向坂46五期生・坂井新奈、人生初ソロ表紙を飾る「感謝の気持ちでいっぱいです」
  10. 「帰ってきた放送作家」松田好花の無茶振りも効果なし! 日向坂46 二期生の自由すぎるノリを引き締める「ボケ収拾者」小坂菜緒の実績