2023-11-05 07:00

サウンドクリエイター・大林亮三氏が明かすイチオシの提供曲

「BUBKA12月号」に登場している大林亮三氏
「BUBKA12月号」に登場している大林亮三氏
この記事の画像(6枚)

楽曲派という言葉が死語になる前に伝えることがある!ということで始まった当連載。今回は、HIPHOP/JAZZバンドSANABAGUN.のメンバー、そしてサウンドクリエイターとして活躍する大林亮三が登場。豊富なバックグランドを強みに、アイドルソングの枠に収まらないグローバルなプロデュースワークを魅せる彼が、MAINAMINDをはじめとした、イチオシの提供作について熱く語ってくれた。

浅川マキとレコードが繋ぐ縁

――ここ1、2年ほどで大林さんが加茂啓太郎さんの手がけるシンガーやグループの楽曲に関わるようになったのは、Ryozo Bandの『Night Lights』で日向ハルさん(フィロソフィーのダンス)とMAINAさん(MAINAMIND)をフィーチャーしたのがきっかけになるのでしょうか?

大林亮三 その前に、CIRGO GRINCOのオーディション用の楽曲(『WITH THE RAINBOW』)を作ったのが最初でした。それで加茂さんとよく飲むようになって、Ryozo Bandのフィーチャリングがあって、そこからMAINAちゃんですね。

――どんな経緯でCIRGO GRINCOのスタートから関わることになったのでしょうか?

大林亮三 当時のSANABAGUN .マネージャーの大熊大介が加茂さんと仲よくて。僕、浅川マキさんがすごく好きで、大介さんを通して加茂さんが浅川マキさんの仕事をされていたという話を聞いていたんです。かつ、加茂さんはレコードが大好きだと。僕は20代前半くらいの時はレコード屋で働いていたので、レコードまわりのカルチャーが好きなんですね。だから加茂さんに会ってみたいですと言っていたんです。そうしたらある日、大介さんからいきなり連絡が来て、加茂さんが僕に興味を持ってくれているので、こういうオーディションの楽曲をやってみないかという話をもらいました。

――『WITH THE RAINBOW』を作る際、グループの音楽の方向性はこうです、という話はあるわけですよね。

大林亮三 ありました。R&Bのプレイリストを送ってもらったんです。それが90’sとか2000年代のグッドミュージック系のやつで、このプレイリストに入るような曲を、みたいな感じだったと思います。

――そうしてお二人が一緒に仕事するようになり、Ryozo Bandで加茂さんと関わりの深いシンガー二人をフィーチャーすることになったという流れですか?

大林亮三 CIRGO GRINCOでご一緒させてもらったのを機にちょくちょく飲むようになったんですけど、コロナが激しくなってきたなかでオンライン飲み会をやった時に、加茂さんからアイディアをいただいたんですよね。僕は、Ryozo Bandはいわゆるアンダーグラウンドなことをやるところって勝手に位置付けていたんですけど、それはたしかに面白そうと思って。それで、自分の音源を作ってくれるBudou Recordsから出させてもらいました。

――ある意味、企画盤と言いますか、これまでと違う層に聴いてもらおうという狙いもあった。

大林亮三 それも多少はありました。広がりそうだなっていうのと、絶対交わらなそうなところだから面白いなと思って。

――『Night Lights』を作ってみて、やりがいや手応えは感じましたか?

大林亮三 意外と知ってる人がハルちゃんのファンだったりしたんですよね。レコ屋で働いていた時に、すごいディープなレゲエのコレクターのお客さんがいたんですけど、その人がじつはフィロソフィーの大ファンで、『Night Lights』を出した時に真っ先に反応してくれたりして。自分が認知している限りでもそういう人が何人かいて。

――ああ、音楽を散々聴き尽くしたあとにアイドルに行き着いたという方も結構いるんですよね。

大林亮三 それはすげー思いました(笑)。

――交わらなそうだと思ったら、じつは共通点もあったという。そこからCIRGO GRINCOやMAINAMINDの楽曲を手掛けることになっていきました。

大林亮三 MAINAちゃんは自分で曲を書くのでアレンジが多いですけど、CIRGO GRINCOは2曲書かせてもらいました。加茂さんには自分の音楽性を理解した上で仕事を振ってもらっているので、むしろやれることは広い印象がありました。最終的なアウトプットが彼女たちの歌とか踊りになるので、自分は自由というか。CIRGO GRINCOは3人いたので、そのキャラクターを考えて歌メロを考えたりするのはすごく楽しかったです。

――みなさん歌えますしね。それによってできることを狭めないというか。

大林亮三 それはあります。そもそも歌がうまいので、こういうハモリをやってみてって言うと全然こなしてくれる。僕自身もいろんなことを挑戦させてもらえました。MAINAちゃんに関しては、去年はがっつりやっていたので、加茂さんと3人で「次こういうのやってみない?」みたいなコミュニケーションをとれていたのは大きかったと思います。

取材・文/南波一海

――まだまだ終わらない記事の続きは発売中の「BUBKA12月号」または「BUBKA12月号コラムパック」で!

大林 亮三おおばやし りょうぞう|Jazz/hiphopグループ「SANABAGUN.」と自身がリーダーを務める「Ryozo Band」で活動。ソウル、ファンク、レアグルーヴ、ジャムバンド、レゲエをバックグラウンドに持ち、さまざまなアーティストとのセッションワークや楽曲提供を行っている。「SANABAGUN.10th Anniversary TOUR FINAL」が12月10日(日)、日比谷野外大音楽堂にて開催。

BUBKA(ブブカ) コラムパック 2023年12月号 [雑誌] Kindle版
Amazonで購入

Amazon Kindle
楽天Kobo
Apple Books
紀伊國屋Kinoppy
BOOK☆WALKER
honto
セブンネットショッピング
DMM
ebookjapan
auブックパス
Reader Store
COCORO BOOKS
コミックシーモア
ブックライブ
dブック
ヨドバシ.com

その他、電子書籍サイトにて配信!

「BUBKA12月号」表紙を飾る櫻坂46森田ひかる
「BUBKA12月号」表紙を飾る櫻坂46森田ひかる
「BUBKA12月号」特別付録両面ポスター:櫻坂46森田ひかる
「BUBKA12月号」特別付録両面ポスター:櫻坂46森田ひかる
「BUBKA12月号」HMV&BOOKS online限定ポストカード:櫻坂46森田ひかる
「BUBKA12月号」HMV&BOOKS online限定ポストカード:櫻坂46森田ひかる
「BUBKA12月号」特別付録両面ポスター:櫻坂46小島凪紗
「BUBKA12月号」特別付録両面ポスター:櫻坂46小島凪紗
「BUBKA12月号」セブンネットショッピング限定ポストカード:櫻坂46小島凪紗
「BUBKA12月号」セブンネットショッピング限定ポストカード:櫻坂46小島凪紗

櫻坂46森田ひかる表紙:BUBKA (ブブカ) 2023年 12月号
Amazonで購入
HMV&BOOKS onlineで購入(櫻坂46森田ひかるポストカード1枚付き)
セブンネットショッピングで購入(櫻坂46小島凪紗ポストカード1枚付き)

櫻坂46森田ひかる表紙:BUBKA (ブブカ) 2023年 12月号

日向坂46四期生表紙:BRODY (ブロディ) 2023年12月号
Amazonで購入
HMV&BOOKS onlineで購入(日向坂46四期生ポストカード1枚付き)
セブンネットショッピングで購入(日向坂46・宮地すみれポストカード1枚付き)

日向坂46四期生表紙:BRODY (ブロディ) 2023年12月号

Twitterでシェア

関連記事

MAGAZINE&BOOKS

BUBKA2025年5月号

BUBKA 2025年5月号

BUBKA RANKING17:30更新

  1. 「努力の天才」日向坂46松田好花、26歳の現在地━━今や年間テレビ出演回数100本超え、聴取率首位キープの“売れっ子”の8年間の軌跡
  2. 坂元誉梨の『初心者バイク女子の奮闘日記』#13「プロにおまかせしてきました」
  3. 宮戸優光「前田さんとの関係が、第三者の焚きつけのようなかたちで壊されてしまったのは、悲しいことですよ」【UWF】
  4. 坂元誉梨の『初心者バイク女子の奮闘日記』#16「西日本編」
  5. 「ひなた坂46」が横アリ2日間で起こした奇跡!山口陽世の「ひらがな、ぶちかませ!」でこじ開けられたグループの新たな扉
  6. ファンの追い風を受けて=LOVE(イコラブ)旋風が巻き起こる予感
  7. 感謝の気持ちにあふれている=LOVE山本杏奈さん~令和の新しいリーダー像~
  8. 日向坂46 佐々木久美が残す「誰よりも高く跳べ!」というメッセージ━━副キャプテン 高橋未来虹や松田好花に託された想い
  9. 櫻坂46 藤吉夏鈴の「一番好きな輝き方」新エース山下瞳月が20歳に━━振付師 TAKAHIROも絶賛の魅力とは?
  10. 22歳の誕生日を迎えた日向坂46金村美玖が「負け顔」キャラからセンター、そして芸術の才能も開花させたアイドル人生
  1. 井桁弘恵、髪ばっさりボブにイメチェン&ヘアドネーション報告「全世界が待っていた」「ショートカットで美人さんがさらに際立つ」と反響続々
  2. アイドル界の下克上…ラフ×ラフ日比野芽奈、SKE48熊崎晴香&AKB48千葉恵里を破り“じゃんけん大会”を制す!!
  3. 櫻坂46 2ndアルバム『Addiction』本日発売!「最もプリミティブ」な方法でテレビ出演した守屋麗奈が「ハリソン守屋」呼ばわりされ、後輩の小島凪紗を巻き添えに
  4. STU48中村舞、美しすぎる“鬼女”姿解禁
  5. 日向坂46の「この先ないぐらいの奇跡」が起きた日━━藤嶌果歩が巻き起こした「聞いたことない歓声」と伝説のOGが集結した「6回目のひな誕祭」
  6. AKB48小栗有以、ひろゆき氏に“論破”される
  7. 櫻坂46 藤吉夏鈴の金髪ロング姿に「何回見ても衝撃!」「中毒性が高すぎて、ハマってしまう」の声
  8. ラフ×ラフ藤崎未来、“大喜利”で爪痕残す!ひろゆき氏も絶賛した回答とは
  9. 「努力の天才」日向坂46松田好花、26歳の現在地━━今や年間テレビ出演回数100本超え、聴取率首位キープの“売れっ子”の8年間の軌跡
  10. 日向坂46「6回目のひな誕祭」サプライズで長濱ねるらOGメンバーが登場し『ひらがなけやき』を披露!