2021-09-30 18:00

櫻坂46大園玲、藤吉夏鈴、守屋麗奈…それぞれの二十歳【BUBKA11月号】

「BUBKA11月号」に登場した櫻坂46大園玲、藤吉夏鈴、守屋麗奈
「BUBKA11月号」に登場した櫻坂46大園玲、藤吉夏鈴、守屋麗奈

9月30日に発売された「BUBKA11月号」に、櫻坂46の大園玲、藤吉夏鈴、守屋麗奈が登場している。本記事では、誌面に掲載されたインタビューを抜粋、それぞれの印象などを紹介する。

――この3人の撮影というのは……?

藤吉 初めてです。

――どんな関係か気になるんですけど、藤吉さんのことは2人からどう見えますか?

大園 夏鈴ちゃんはとにかく自由です。さっき屋上で撮った時も、私たちはまぶしくても頑張って目を開けてるのに、夏鈴ちゃんはどんどん閉じていって(笑)。

藤吉 苦手です(笑)。

守屋 夏鈴ちゃんはマイペースだけど、オーラがすごいです。そこがいいなぁっていつも思っています。なんかもうアート? ブログもそうだし、全部がアート。おしゃれです。

藤吉 笑いながら言ってない?

守屋 笑ってないです! アートです。

藤吉 そういう守屋ちゃんは王道アイドルだなと思います。櫻坂46の中の王道アイドルは守屋ちゃんに託したい(笑)。女の子らしいんです。仕草も話し方も文章も。

大園 麗奈は常にかわいいですね。お姉さんっぽく見えるけど、天然なところもあって。

守屋 おバカって言いたいんでしょ?

大園 心配になるような発言をニコニコしながら言うので。そういうところもかわいいなって思います。

――続きは発売中の「BUBKA 2021年11月号」で!

大園玲=おおぞの・れい│2000年4月18日生まれ、鹿児島県出身。愛称は「れいちゃん」。

藤吉夏鈴=ふじよし・かりん│2001年8月29日生まれ、大阪府出身。愛称は「かりんちゃん」。

守屋麗奈=もりや・れな│2000年1月2日生まれ、東京都出身。愛称は「れなぁ」。

Twitterでシェア

MAGAZINE&BOOKS

BUBKA2025年5月号

BUBKA 2025年5月号

BUBKA RANKING23:30更新

  1. 卒業迫る 乃木坂46・久保史緒里さん“羽根の記憶”…未来へ羽ばたく瞬間
  2. 「ZOZOマリン、まとめてかかってこい!」櫻坂46 山下瞳月の魂の叫び!5年目の勝利にBuddiesたちは態度で示せるか!?
  3. 【コラム】2025年大躍進の=LOVE、紅白歌合戦へ出場はあるのか
  4. 東洋一の美少女、ユーモアと優しさ・親しみやすさにあふれている究極かつ至高のパーフェクトアイドル、=LOVE佐々木舞香ちゃんを推したくなる理由
  5. 佐久間宣行Pが今のアイドル業界であえて火中の栗を拾ったワケ~吉田豪インタビュー
  6. 宮戸優光「前田さんとの関係が、第三者の焚きつけのようなかたちで壊されてしまったのは、悲しいことですよ」【UWF】
  7. 乃木坂46寺田蘭世さん「清々しい気持ちでいっぱい」後輩たちに残したもの
  8. イコラブファンに聞いてみた vol.1 ~誰もが一度は読んでいる、あのブログを書いてる方は…?~
  9. プロレスラー・山本喧一(ヤマケン)が語る「令和UWF構想」への想いと苦悩
  10. 「ひなた坂46」が横アリ2日間で起こした奇跡!山口陽世の「ひらがな、ぶちかませ!」でこじ開けられたグループの新たな扉
  1. “スーパーエロチカ”第3弾…小日向結衣「今作も極めています! 隙あらば透けている衣装や表情」
  2. 現役女子大生がグラビアデビュー、“清楚なままで”いられない刺激的なシーンを連発 
  3. 日向坂46「新参者 二〇二五 LIVE at THEATER MILANO-Za」大野愛実「好きという感情だけでどこまで進めるのか、私たちが証明してみせます」
  4. 磯山さやか、カジュアルなロングスカート姿や爽やかさいっぱいのボーダーコーデを披露「常にカワイイ」「すごくお似合いです」
  5. “グラビア界の絶対的エース”星名美津紀、シャワーカットでグラマラスなボディー炸裂「美し過ぎ」「とてもカワイイ」「最高です」
  6. えなこ、美ヒップあらわな大胆カットを披露「すごくステキ」「柔らかそう」「気に入りました」「えなこさん丸見えですよ」
  7. 「新参者 二〇二五 LIVE at THEATER MILANO-Za」日向坂46五期生が全10公演を完遂!
  8. AKB48小栗有以フォト&スタイルブック『AB型の左利き』より旅行気分に浸れる先行カット3点解禁
  9. しなやか美ボディーあらわ…シネマ用カメラが捉えたグラビアアイドル大川成美、艶の頂点
  10. グラビアアイドル比留川マイ、ネカフェの密着シーンから夜景の見えるホテルでのラグジュアリーな場面まで…音にもこだわった最新作

関連記事