2022-02-04 11:30

田原総一朗『堂々と老いる』疲れたっていいんですよ好きなことをしているんだから

田原総一朗
田原総一朗
撮影=髙橋勝視

ブブカがゲキ推しする“読んでほしい本”、その著者にインタビューする当企画。第39回は、『堂々と老いる』の著者である田原総一朗氏が登場。滑舌は悪くなった、記憶力も低下した――。稀代のジャーナリストは、いかにして「老い」と向き合っているのか。自身の過去を振り返りながら、エネルギーの根源、真剣になるために必要なことを開陳する。

全力投球だった40代

――数々の自著がある中で、あるようでなかった、田原さんが「老い」と向き合う本書。ご自身の中でも、大きな関心事だったのでしょうか?

田原 まず言いたいのがね、この歳になっても、こうやって仕事があるということが本当にありがたい(笑)。サラリーパーソンは、60歳が定年でしょ。ノーベル生理学・医学賞を受賞した山中伸弥京都大学教授は、近い将来、あらゆる病気が治って、人間は死ねなくなると言っていた。あと、20年もすると、日本人の平均寿命は120歳になるとも。60歳、あるいは65歳で定年を迎えたとして、まだ半分。そこからどう生きるかが大問題。会社勤めをしてきた人の多くは、人間関係が同僚や仕事仲間によって形成されていると思う。退職したことで孤立し、やることもなく、鬱になる人もいると聞く。人間の人生は、これまでは20年間学び、40年間働き、15年間年金で余生を過ごす――というものだった。しかし、これからはそうではなくなる。人生設計を見直さなきゃいけないだろうし、産業構造だって変えなきゃいけない。老いと向き合うというのは、今の世の中において社会と向き合うことでもあるから、大きなテーマだと思うんですね。

【堂々と老いる Kindle版】
▼Amazonで購入

Twitterでシェア

MAGAZINE&BOOKS

BUBKA2025年5月号

BUBKA 2025年5月号

BUBKA RANKING23:30更新

  1. 卒業迫る 乃木坂46・久保史緒里さん“羽根の記憶”…未来へ羽ばたく瞬間
  2. “裏センター”の可憐なパフォーマンスにくぎづけ…完璧なゴールとアシストを決めた乃木坂46・池田瑛紗さん
  3. 乃木坂46・中村麗乃さん“自分の武器が分からない”からの努力~観客を魅了する歌声を手に入れるまで
  4. 【コラム】2025年大躍進の=LOVE、紅白歌合戦へ出場はあるのか
  5. 乃木坂46矢久保美緒さん、黄色のサイリウムカラーに込めた思い
  6. 坂元誉梨の『初心者バイク女子の奮闘日記』#45「前から?うしろから?」
  7. 宮戸優光「前田さんとの関係が、第三者の焚きつけのようなかたちで壊されてしまったのは、悲しいことですよ」【UWF】
  8. プロレスラー・山本喧一(ヤマケン)が語る「令和UWF構想」への想いと苦悩
  9. イコラブファンに聞いてみた vol.1 ~誰もが一度は読んでいる、あのブログを書いてる方は…?~
  10. 「ノイミー」永田詩央里のブログが良すぎる件
  1. 元乃木坂46佐藤楓、仲良し後輩とのクリスマスショット公開で「涙が止まらない……」「幸せそうな2人に癒される」の声
  2. 卒業迫る 乃木坂46・久保史緒里さん“羽根の記憶”…未来へ羽ばたく瞬間
  3. 乃木坂46久保史緒里、自身の卒業企画で思わぬ展開に焦り「変な汗かいてます…」
  4. 乃木坂46池田瑛紗、異次元のスタイルに「細すぎ&ビジュ最高!」「本当に実在するのか……」の声
  5. 日向坂46河田陽菜『ひなあい』ラスト出演でメンバーのサプライズ演出に感動の涙
  6. 日向坂46 ARENA TOUR 2025 「MONSTER GROOVE」キャプテン・髙橋未来虹「おひさまと、このツアーが幕を閉じてもまだまだ見たい景色があります」
  7. 北野日奈子、お気に入りは「今年一番行ったスポット」大好きなお馬さんとの“共演シーン”も多数
  8. 乃木坂46佐藤楓、グループ最後の活動を報告!メンバー集合写真を公開し「後輩から愛されていたのが伝わってくる」「応援させてくれてありがとう!」の声
  9. 櫻坂46大沼晶保、満面の“ドヤ顔”に一同大笑い「こんなドヤある!?」
  10. 北野日奈子が振り返る“2期会”「握手会の楽屋を思い出した」大人になったなと実感する場面も

関連記事