2022-02-04 11:30

田原総一朗『堂々と老いる』疲れたっていいんですよ好きなことをしているんだから

田原総一朗
田原総一朗
撮影=髙橋勝視

ブブカがゲキ推しする“読んでほしい本”、その著者にインタビューする当企画。第39回は、『堂々と老いる』の著者である田原総一朗氏が登場。滑舌は悪くなった、記憶力も低下した――。稀代のジャーナリストは、いかにして「老い」と向き合っているのか。自身の過去を振り返りながら、エネルギーの根源、真剣になるために必要なことを開陳する。

全力投球だった40代

――数々の自著がある中で、あるようでなかった、田原さんが「老い」と向き合う本書。ご自身の中でも、大きな関心事だったのでしょうか?

田原 まず言いたいのがね、この歳になっても、こうやって仕事があるということが本当にありがたい(笑)。サラリーパーソンは、60歳が定年でしょ。ノーベル生理学・医学賞を受賞した山中伸弥京都大学教授は、近い将来、あらゆる病気が治って、人間は死ねなくなると言っていた。あと、20年もすると、日本人の平均寿命は120歳になるとも。60歳、あるいは65歳で定年を迎えたとして、まだ半分。そこからどう生きるかが大問題。会社勤めをしてきた人の多くは、人間関係が同僚や仕事仲間によって形成されていると思う。退職したことで孤立し、やることもなく、鬱になる人もいると聞く。人間の人生は、これまでは20年間学び、40年間働き、15年間年金で余生を過ごす――というものだった。しかし、これからはそうではなくなる。人生設計を見直さなきゃいけないだろうし、産業構造だって変えなきゃいけない。老いと向き合うというのは、今の世の中において社会と向き合うことでもあるから、大きなテーマだと思うんですね。

【堂々と老いる Kindle版】
▼Amazonで購入

Twitterでシェア

MAGAZINE&BOOKS

BUBKA2025年5月号

BUBKA 2025年5月号

BUBKA RANKING5:30更新

  1. 乃木坂46矢久保美緒さん、黄色のサイリウムカラーに込めた思い
  2. 宮戸優光「前田さんとの関係が、第三者の焚きつけのようなかたちで壊されてしまったのは、悲しいことですよ」【UWF】
  3. 「ひなた坂46」が横アリ2日間で起こした奇跡!山口陽世の「ひらがな、ぶちかませ!」でこじ開けられたグループの新たな扉
  4. 「ZOZOマリン、まとめてかかってこい!」櫻坂46 山下瞳月の魂の叫び!5年目の勝利にBuddiesたちは態度で示せるか!?
  5. 日向坂46・四期生が誰よりも高く跳んだ日━━武道館3Daysで見せつけた実力と一体感、そしてハッピーオーラ!
  6. 大森靖子「道重さんがよりよくなっていくから好きになるしかなくて」~吉田豪インタビュー 証言モーヲタ
  7. 杉作J太郎×武田雛歩…『杉作アニメ学院』番外編!2022年観るべきアニメ
  8. 吉田豪「what’s 豪ing on」Vol.4 澤部渡、「呪い」をどう楽しむかと思ってた
  9. 坂元誉梨の『初心者バイク女子の奮闘日記』#33「よりちゃんの夏休み」
  10. 【BUBKA1月号】侍戦士と振り返る、80、90年代の豪快プロレス黄金時代…越中詩郎
  1. 日向坂46松田好花、スラリ美脚際立つ秋コーデに「大人っぽい」「ベレー帽も似合ってる」の声
  2. 元乃木坂46与田祐希のインスタに初代&3代目キャプテンが登場「エモすぎる」「尊い関係性」の声
  3. 日向坂46金村美玖、早めのハロウィンで美脚際立つ狼に変身!「スタイル抜群」「美しすぎるので捕獲です」の声
  4. 櫻坂46武元唯衣、増本綺良の“裏切り”に苦笑「こういうところが嫌いです」
  5. 坂道シリーズ奇跡の従姉妹がラジオ初共演! 乃木坂46 五百城茉央と日向坂46 正源司陽子、幼少期から一緒だった2人がアイドルを目指した『きっかけ』
  6. 日向坂46藤嶌果歩、キュートな笑顔…撮り下ろしグラビアショット
  7. 日向坂46松田好花、若林正恭の“ずるい仕掛け”に異議「悪いですよ、若林さんも!」
  8. 乃木坂46 矢久保美緒がグループ卒業を発表「アイドルが大好きで、乃木坂46が大好きでした」
  9. 「日向坂で会いました」山口陽世と平尾帆夏の同級生コンビがタカトシ&マユリカを絆で圧倒! 東京での再会に有吉弘行は「そんなことあり得んの!?」
  10. 日向坂46大野愛実、初々しいグラビアショット!『週プレ』表紙を飾る

関連記事